大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- トースター
- 資料番号
- 89001410
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 作者(文書は差出人)
- 東芝(TYPE 778)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 11.0 cm x 22.2 cm x 17.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97976.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
東宮(昭和天皇)御成婚奉祝当日の光景
江戸東京博物館
(諸街道御用書付留)
江戸東京博物館
明治座 昭和31年10月上演台本 新国劇 この声は湖に響く
中野実/作
江戸東京博物館
燭台
江戸東京博物館
写真帖 東京名所
江戸東京博物館
掛行灯
江戸東京博物館
電灯料領収証・電力計検針票
東京電力株式会社江戸川支社
江戸東京博物館
護符 奉修三峯山長日護摩供盗賊除處
江戸東京博物館
粉本 養老
柴田是真/画
江戸東京博物館
証明写真
江戸東京博物館
丸面子
江戸東京博物館
たばこ Salem 包装紙
江戸東京博物館
升
江戸東京博物館
渡方通(米・畳代支払につき)
江戸東京博物館
輸出用茶箱英文ラベル SIOUX CHOP
江戸東京博物館
布袋お守り
江戸東京博物館