
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気こんろ
- 資料番号
- 89001409
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 24.5 cm x 26.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97975.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

吸入器
江戸東京博物館

菓子用木型 ひらめ
江戸東京博物館

天元開平算法
江戸東京博物館

書簡(ご機嫌伺)
村松久七
江戸東京博物館

東海道五十三次 名画之書分 神奈川 川崎 矢口頓兵衛 市川小團次 娘お舟 沢村田之助
河鍋暁斎 , 歌川豊国(3代)/画 多七/彫
江戸東京博物館

百円貨幣
江戸東京博物館

表具之書
江戸東京博物館

画帖 東京名所
井上安治/画
江戸東京博物館

守屋様人足帳
植木屋国治郎/作成
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

ほらふきうそつきものがたり 5話「しかえしされたほらばなし」清水達也 表紙
清水崑
江戸東京博物館

護符 真大山
江戸東京博物館

新協劇団公演「花嫁学校」三幕九場 飛行館/会場
新協劇団
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 表慶館(上野) 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

向島墨堤の渡船場より隅田川を望む
江戸東京博物館

野州塩原箒川の清流
江戸東京博物館