
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気こんろ
- 資料番号
- 89001409
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 24.5 cm x 26.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97975.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

東京都市計画石神井風致地区
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

スケッチ [風に吹かれる女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

カフェ領収証(上宛)
江戸東京博物館

和服用下着
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第二十七号 木炭・豆炭等の手持調査
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

名士の目に映したる 富士の趣味
江戸東京博物館

三越カレンダー
江戸東京博物館

東京 亀戸天神藤棚(幻燈原板)
江戸東京博物館

粉本 布袋
柴田是真/画
江戸東京博物館

箸置き 熨斗(水色)
江戸東京博物館

日要記(近代暦本一括)
江戸東京博物館

時事写真新聞 第二八八二号
江戸東京博物館

神宮奉頌唱歌
江戸東京博物館

書簡(原町田区収支決算報告の案内)
三橋吉五郎
江戸東京博物館

日本地誌略
師範学校/編
江戸東京博物館