
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気こんろ
- 資料番号
- 89001409
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 24.5 cm x 26.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97975.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

今容音曲松の葉 富本風
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

「ハムレット」 築地小劇場改築竣成記念大公演
江戸東京博物館

駕篭かき(幻燈原板)
T.H.MCALLISTER
江戸東京博物館

禁制
永江維章/編輯
江戸東京博物館

祝賀会長 三橋市長
江戸東京博物館

絵筆 君が代
江戸東京博物館

李空同尺牘
李夢陽献吉/撰
江戸東京博物館

めんこ 立教大学
江戸東京博物館

絵画叢誌 第137巻
江戸東京博物館

紙製糸巻
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東京日日新聞 大正12年9月7日号 日刊
江戸東京博物館

下谷一件落着
吉田/写
江戸東京博物館

めんこ ぞう
江戸東京博物館

文化財調査写真 神武天皇聖蹟菟田穿邑顕彰碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

天保十四発卯暦(江戸暦)
江戸東京博物館