大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気こんろ
- 資料番号
- 89001409
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 24.5 cm x 26.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97975.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
菊水 絵葉書
江戸東京博物館
屏風と鉢植え
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
長板中形 染見本端切れ(藤と瓦文)
清水幸太郎/染付
江戸東京博物館
東平野町六丁目検地定法書
江戸東京博物館
於松前・イ子ツフ角場大筒稽古分附帳
江戸東京博物館
長持ち
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
金銭書上覚(畑宅取立につき)
飯田山之助
江戸東京博物館
IHS(5)[六人の男の顔]
清水崑
江戸東京博物館
相良刺繍牡丹文鏡入 唐獅子文手鏡
江戸東京博物館
日光山薬師堂鳴竜 安信ノ筆
江戸東京博物館
昔古累世 早見御武鑑
江戸東京博物館
英国皇帝
江戸東京博物館
長板中形型紙 ぶどう(大判 追掛)
江戸東京博物館
小学理科書
育英舎編輯所/編纂
江戸東京博物館
因縁(カット)[雨の中待ち構える男]
清水崑
江戸東京博物館