 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気こんろ
- 資料番号
- 89001409
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 24.5 cm x 26.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97975.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    伊勢みやげ 内宮 日本總廟 天照皇大神宮
素鳳生/画
江戸東京博物館
 
		    隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第四十九号 九月一日は震災記念日他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館
 
		    (台南名所)銀座通り
江戸東京博物館
 
		    (三越主催)名著の俤
江戸東京博物館
 
		    蒸篭
江戸東京博物館
 
		    暫(端午節句飾用)
江戸東京博物館
 
		    官記(井上廉 二等検査官兼任)
江戸東京博物館
 
		    通信販売返信はがき
江戸東京博物館
 
		    かるた紙 オランダ語カルタ
江戸東京博物館
 
		    糸網
江戸東京博物館
 
		    鹿児島太平くどき
吉田小吉/編輯
江戸東京博物館
 
		    [船橋絵図]
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    凧(三色旗)
江戸東京博物館
 
		    下駄
江戸東京博物館
 
		    目黒不動(大東京目黒区)
江戸東京博物館
 
		    キーソケット付プラグ(延長コード)
江戸東京博物館