 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皿
- 資料番号
- 89001408
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97974.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    小林源次郎、米人記者に対する説明会の写真
江戸東京博物館
 
		    板戸
江戸東京博物館
 
		    レコード 長唄 越後獅子,松のみどり
芳村五郎治/他演
江戸東京博物館
 
		    言問団子用楽焼小皿
白井和夫
江戸東京博物館
 
		    郵便はがき
江戸東京博物館
 
		    団扇 表:絵馬「四睡」 裏:浅草寺
沖冠岳/製作 宝扇堂久阿弥/製造
江戸東京博物館
 
		    質地証文之事
中神村長七/他
江戸東京博物館
 
		    広告切り抜き 平和堂靴専門店
江戸東京博物館
 
		    洋服箱
白木屋洋服部/製
江戸東京博物館
 
		    赤銅製 洗面器
江戸東京博物館
 
		    布製財布
江戸東京博物館
 
		    毎日小学生新聞 第4388号
江戸東京博物館
 
		    伝単「蒋政権没落之図」
[日本]/作成
江戸東京博物館
 
		    布切れ見本
高島屋/製
江戸東京博物館
 
		    鉛メンコ 武士
江戸東京博物館
 
		    違式 違罪目絵解
伊藤静斎/編 芳邨/筆
江戸東京博物館