
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皿
- 資料番号
- 89001408
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97974.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(寺院回章)
伊丹長兵衛/他作成
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

一ねんのなつやすみのてきすと(小学1年夏休み学習ワークブック)
東京学芸大学同窓会/編
江戸東京博物館

衣料切符 甲 (商工省発行)
江戸東京博物館

パン購入券
江戸東京博物館

ロシアの冬宮(No.241)
江戸東京博物館

御支度券 うどん一
帝国在郷軍人会三庄村分会/承認
江戸東京博物館

長板中形型紙 のし
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 病状報告
川浪てい/作
江戸東京博物館

交換納札一括 松山
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 閑心の寛仁、感心の事(原稿)
清水崑
江戸東京博物館

めざまし新聞 第1号
江戸東京博物館

着物地工程品
江戸東京博物館

押絵揚子入
江戸東京博物館

東京回顧図会 帝大赤門
前田政雄/画
江戸東京博物館

市村座辻番付 江戸桜清水清玄 解帯綾瀬河 忍岡恋曲者
江戸東京博物館