
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皿
- 資料番号
- 89001408
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97974.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

台付火皿
江戸東京博物館

鉛筆
江戸東京博物館

昭和六年 東西名優を網羅し古今未曽有の吉例顔見世興行
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

写真 梁田忠山肖像
江戸東京博物館

東京府馬匹共進会優賞馬 目黒競馬場
江戸東京博物館

マルガタゲタ
江戸東京博物館

KINEMA WEEKLY(キネマ週報) Vol.1 No.35
八町常次郎
江戸東京博物館

蓮の上の蛙を見る達磨
江戸東京博物館

公債売出し ちらし
江戸東京博物館

ランプ
江戸東京博物館

歌舞伎座全景
江戸東京博物館

はま娘磁器製盃
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

宮崎八十八発行 御神籤(第七凶)
宮崎八十八/著作
江戸東京博物館

Minolta A-2
江戸東京博物館

引手
江戸東京博物館