
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鏡
- 資料番号
- 89001407
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 58.9 cm x 12.4 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97973.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

[露店販売品内訳]
江戸東京博物館

長板中形型紙 蔦の葉
江戸東京博物館

一癖隨筆
宮武外骨/編
江戸東京博物館

長板中形型紙 蝶に小菊 (小判 追掛)
江戸東京博物館

戦時国民展覧会記念 征かぬ身はせめて銃後の赤十字 袋付
江戸東京博物館

都下稀有ノ大洪水三河島ノ浸水住民汽車中ニ避難ノ惨状
江戸東京博物館

黒船来航絵巻
江戸東京博物館

徳利「銘酒むら松」
江戸東京博物館

紀元二千六百年奉祝美術展覽会原色画帖
美術工藝會/編
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

(鳥羽名所)鳥羽答志ノ海女
江戸東京博物館

事変二週年回顧 国民歌集
江戸東京博物館

大黒
柴田是真/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 大坂天満宮 献湯神事
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

人形 瓢箪に盃
江戸東京博物館

絵葉書 海
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館