
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鏡
- 資料番号
- 89001407
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 58.9 cm x 12.4 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97973.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

木版和紙 鯉のぼり
江戸東京博物館

新生新派 新星座 第十六回私演会
江戸東京博物館

コーヒー・ポット(アルミ製)
江戸東京博物館

江戸城本丸・中奥惣地絵図
大棟梁 甲良若狭棟全/控
江戸東京博物館

麻疹絵 麻疹元服図
豊原国周/画
江戸東京博物館

サマージャケット
江戸東京博物館

紙製糸巻
江戸東京博物館

飯田九蔵宛書簡(御祭典日時日延につき)
友野
江戸東京博物館

メモ(サンフランシスコ等)
清水崑
江戸東京博物館

相良縫花文紙入 冊子型扇面団扇文化粧刷毛 冊子型扇面団扇文紅板 巻子型紅筆
江戸東京博物館

村高書上帳
年番名主 友八/他作成
江戸東京博物館

堂領町歩反別并人数之帳
江戸東京博物館

めんこ 渡辺綱
江戸東京博物館

人別書上控
塩町壱丁目/作成
江戸東京博物館

(大東京)浅草観世音本堂
江戸東京博物館

単騎要略 製作弁 一
村井昌弘/編
江戸東京博物館