大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001406
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 14.5 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97972.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
貴顕ノ権妻昔馴染ノ客ニ遇フノ図
江戸東京博物館
隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第六十九号 一人一人が防諜戦士他
東京市役所総務局情報課/製作
江戸東京博物館
文久年中分限帳之内凡高順ニ書抜
江戸東京博物館
新橋芸妓出演第十回秋の東をどり総番組
江戸東京博物館
長板中形型紙 あおい (小判 追掛)
江戸東京博物館
長板中形型紙 色紙文
江戸東京博物館
文化財史跡調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
ガラス製小皿
江戸東京博物館
あつま 愛猫
楊洲周延/画
江戸東京博物館
転売御制禁ニ付一札之事
利左衛門/作成
江戸東京博物館
地震鯰絵 鹿島明神 要石にて鯰封込め
江戸東京博物館
ブリキ製ぜんまい式ミニカー(観光バス)
江戸東京博物館
諸入用并船割与荷割共合帳
古町組/作成
江戸東京博物館
(大正天皇御大葬儀)御霊轜宮城二重橋出御新宿葬場殿に向はせらる 昭和二年二月七日
江戸東京博物館
[大名および人数書立]
江戸東京博物館
広告切抜 幻灯器械
江戸東京博物館