
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001406
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 14.5 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97972.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

報知新聞夕刊
江戸東京博物館

御膳一式 坪椀
江戸東京博物館

[文化財史跡調査写真アルバム]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

薬袋 「大虎散」
江戸東京博物館

南洋風景風俗(B)
江戸東京博物館

さし絵 文覚上人 東光太平記
清水崑
江戸東京博物館

銀亀珊瑚入河骨飾簪
江戸東京博物館

午田方内見毛附之帳
名主弥八郎
江戸東京博物館

江戸神社大祭記念 多町二丁目 積盤臺
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 大統領選挙戦始まる(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

手拭 菜の花と菜の花漬け 京名産 菜の花漬
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

固形浅田飴外缶
堀内伊太郎商店/製
江戸東京博物館

忠精公 御詠草
水野忠精/作
江戸東京博物館

かきつばた縮緬細工
江戸東京博物館

新畑御年貢取立仕訳帳
中神村
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 行司ぐんぱい通りの事(原稿)
清水崑
江戸東京博物館