大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001406
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 14.5 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97972.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第十四号 道路愛護日他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館
広隆寺 秦川勝木像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
角行灯型燭台
江戸東京博物館
明治座 昭和35年1月興行筋書 新国劇初春公演
江戸東京博物館
メモ書き
江戸東京博物館
民俗調査写真 千早城旧址
永江維章/撮影
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1878年 記事/日本の警察と火事 Text/Japanese Police and Fire
江戸東京博物館
五徳
江戸東京博物館
焙烙型鉢
江戸東京博物館
例集 三拾六冊之内
江戸東京博物館
効能書 胃散
江戸東京博物館
関東大震災記録写真 小田原方面から見た東京の空
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館
(英国貴族にして武官奉職者の貴族院外における政治活動につき調査書)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館
日本銀行兌換券 拾圓(証紙付)
江戸東京博物館
品川天王山境内
江戸東京博物館
御用日記
田中三左衛門/作成
江戸東京博物館