
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001406
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 14.5 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97972.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東京台湾協会専門学校寄宿舎背景
江戸東京博物館

脇指 無銘
[中島来]/作
江戸東京博物館

(久留米名勝)水天宮御本社
江戸東京博物館

日本赤十字社総会紀念
江戸東京博物館

六代目尾上菊五郎追善 五月大歌舞伎
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館

電気館ニュース Vol.1 No.15
小川久嗣/編輯発行人
江戸東京博物館

西国順禮霊験記
江戸東京博物館

薬瓶
江戸東京博物館

芸術祭十一月大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

香港登山鉄道(No.150)
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 阿弥陀如来坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治二十六年略本暦
江戸東京博物館

田家の雪 出征の歌
西条八十/詩 古関裕而/曲 奥山貞吉/編
江戸東京博物館

家庭週報 第582号
仁科節/編
江戸東京博物館

嘉永新鐫 本所絵図
戸松昌訓/著
江戸東京博物館

効能書 「開達丸」
江戸東京博物館