
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 茶壷
- 資料番号
- 89001405
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- MASON'S/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 7.0 cm x 11.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97971.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

くず繭製チョッキ
江戸東京博物館

書
江戸東京博物館

明治座 昭和59年1月上演台本 高橋英樹 寿初春公演 遠山の金さん-江戸の母子草-
陣出達朗/原作 土橋成男/脚本 山下耕作/演出
江戸東京博物館

手拭小下絵 「阿部 西大崎」
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

美人画の四季
伊東深水/詞 荻江露友/曲
江戸東京博物館

鼈甲台珊瑚貝菊文螺鈿象篏櫛
江戸東京博物館

請勘定目録
名主市右衛門/作成
江戸東京博物館

皇宋通宝(篆)
江戸東京博物館

冨士公園案内(昭和6年5月開園)
東京市役所/作成
江戸東京博物館

絵筆 胡粉用
江戸東京博物館

明治二十五年壬辰方位日操便覧
江戸東京博物館

タッピ
江戸東京博物館

昭和十年三月 新聞切り抜き (二)里芋の旨煮
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 台東区警察庁 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

伊勢暦(文久4年)
江戸東京博物館

磁器製盃
江戸東京博物館