
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 茶壷
- 資料番号
- 89001405
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- MASON'S/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 7.0 cm x 11.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97971.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(奥州白川郡前田村 奥州大沼郡永井野村文書)
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,992号
江戸東京博物館

長袖シャツ
伊勢丹/製
江戸東京博物館

角小皿
江戸東京博物館

豊臣昇進録
月岡芳年/画
江戸東京博物館

新声館超特別大公開プログラム
江戸東京博物館

静岡遊廓 蓬莱楼
江戸東京博物館

改正 大阪区分細見図
武藤吉次郎/編
江戸東京博物館

写し絵写真[男]
江戸東京博物館

大政翼賛大演説会
江戸東京博物館

本郷座
江戸東京博物館

瘡除けの呪禁に関する玩具第四図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

人別書上控
塩町壱丁目/作成
江戸東京博物館

OccupieD JAPAN 人形
江戸東京博物館

レポート用紙
江戸東京博物館

〔明治四十三年八月大出水実況〕向島牛島神社
江戸東京博物館