 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- バリカンセット
- 資料番号
- 89001403
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 東京理器株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97969.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    新規土蔵瓦材木土品書調帳
江戸東京博物館
 
		    雑誌切り抜き 枯野
丸山晩霞/画
江戸東京博物館
 
		    誠忠義士伝 木浦岡右衛門貞行
歌川国芳/画
江戸東京博物館
 
		    日本歴史抜粋
江戸東京博物館
 
		    備へよ常に祖国の為に 簡易保険 郵便年金
江戸東京博物館
 
		    近江八景
江戸東京博物館
 
		    詠草
江戸東京博物館
 
		    若君様紅葉山御社参御宮参御行列写
江戸東京博物館
 
		    東京日々新聞 第245号
江戸東京博物館
 
		    浅草のすがたみ
江戸東京博物館
 
		    史徴墨宝考証
江戸東京博物館
 
		    茶摘み(幻燈原板)
[T.TAKAGI]
江戸東京博物館
 
		    三本鍬
江戸東京博物館
 
		    昭和大東京百図絵版画完制判 第十四景 日本ばし区・浜町公園・春雪
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館
 
		    印籠 カザールコレクション 3
大阪市立美術館/監修
江戸東京博物館
 
		    ジャコ網
江戸東京博物館