
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- バリカンセット
- 資料番号
- 89001403
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 東京理器株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97969.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館

たばこ はぎ 包装紙(平時定価拾銭 戦時負担額拾銭)
専売局/製
江戸東京博物館

関東大震災写真 [皇后御巡視 後藤新平随行]
江戸東京博物館

櫂
江戸東京博物館

めんこ 野球 ストライク
江戸東京博物館

オリンピック東京大会 競技日程表
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 全歌集にのせる写真の相談(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館

ムトウのテトロンウール紋織きもの
江戸東京博物館

特別大演習記念 野砲兵 御講評場
江戸東京博物館

大関 看板
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

東京上野忍ヶ岡競馬会之図
歌川重清/画 野沢定吉/画工 岡/彫
江戸東京博物館

7 のんびりノン吉マンガ日記 ×月×日 日曜日 晴 いなかのおじいさんのところへ、みかんをもらいにいったこと
清水崑
江戸東京博物館

東京市主催日比谷公園祝賀会場の余興場の賑ひ
江戸東京博物館

細井平洲忠解
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館