 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- バリカンセット
- 資料番号
- 89001403
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 東京理器株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97969.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    第4部 公共施設
[東京都]/作成
江戸東京博物館
 
		    備前騒動実録揚葉の蝶
山陰案山子/原稿 溪水漁夫/抄録 芳景/画
江戸東京博物館
 
		    関東大震災 倒壊した煉瓦壁
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
 
		    伊勢暦(文政8年)
江戸東京博物館
 
		    (51)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館
 
		    松下英麿あて葉書 原稿の途中経過と上京予定(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館
 
		    御文章
江戸東京博物館
 
		    乍恐以書付奉申上候(先般村方組頭半左衛門并兄清次郎地所敷替渡し一件につき)
名主 保造/作成
江戸東京博物館
 
		    箱
江戸東京博物館
 
		    天長節大祝典
江戸東京博物館
 
		    何国何郡何村組合二季打四季打拝借鉄炮御改御請証文(雛形)
江戸東京博物館
 
		    シネマ銀座 NO.46
島田宏一/編輯兼発行人
江戸東京博物館
 
		    昭和東京風景版画百図絵頒布画 第三十五景 市制会館と勧業銀行
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館
 
		    手拭熨斗袋 寿(色摺) 梅ケ枝
江戸東京博物館
 
		    台本 東京君と京都はん
花登筐/作
江戸東京博物館
 
		    諸士法度
江戸東京博物館