
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- バリカンセット
- 資料番号
- 89001403
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 東京理器株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97969.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

越後中之島今町凧合戦(毎年六月五六七・三日間)
江戸東京博物館

町人矢立
江戸東京博物館

文化財調査写真 後崇光太上天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文部省第十回美術展覧会出品 「画舫」 小村大雲氏筆
江戸東京博物館

着物姿の女性
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

温古写真集 20.明治5年 京浜鉄道開通式場
江戸東京博物館

さみだれ(綾瀬附近)
江戸東京博物館

農村困窮打開の途(B) 村内に工業を興せ
那須皓/著
江戸東京博物館

某子爵江戸旧家所蔵品入札目録
東京美術倶樂部/編
江戸東京博物館

幻灯種板 日露戦争
東京斎藤/製
江戸東京博物館

銀茶道具簪
江戸東京博物館

Ruhende Venus, Dresden, Palma Vecchio
江戸東京博物館

名所江戸百景 日暮里寺院の林泉
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

週刊ミヤコ 第52号
江戸東京博物館

顕微鏡
E.LEITZ/製造
江戸東京博物館