
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- バリカンセット
- 資料番号
- 89001403
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 東京理器株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97969.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

護符
江戸東京博物館

議定書一札(祭礼・葬礼・若者組等改革趣意につき連印請書)
川藤村之内 前新田組/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 赤坂城址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

第四回「東京踊り」松竹少女歌劇公演プログラム
江戸東京博物館

名所絵入 東京御絵図 全
児玉弥七/編輯
江戸東京博物館

板垣鷹穂あて葉書 平林たい子に原稿を依頼する旨
林芙美子/作
江戸東京博物館

[魚の模様]ポプラ社の創作えばなしp.22
清水崑
江戸東京博物館

甲府身延山日慈上人曼陀羅
身延山 日慈/作
江戸東京博物館

大正二年十月三十一日 第一次天長節紀念 渡辺宮内大臣真筆 馬場先門大緑門ノ実写
江戸東京博物館

[印形見用ニ付]
会所/作成
江戸東京博物館

[横浜]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

諸国名所百景 豊後日田苔渕
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

道具箱
江戸東京博物館

伊藤幸子宛葉書
重直/作成
江戸東京博物館

秋季奉仕特売 熨斗紙特売ちらし
江戸東京博物館
弘化五年](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/660468-L.jpg)
[幕府役人附](御年玉用)弘化五年
江戸東京博物館