
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ふきん掛け
- 資料番号
- 89001402
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 44.5 cm x 21.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97968.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

松竹座 昭和2年9月興行番組
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 113
清水崑
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 岩崎常次郎/作成
江戸東京博物館

藤姫足袋商品札
江戸東京博物館

傾城買四十八手
山東京伝/著
江戸東京博物館

文化財調査 肝付氏歴代の墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

「マンハイム教授」 築地小劇場/会場
新協劇団
江戸東京博物館

国民健康保険被保険者の受診心得
江戸東京博物館

馬入川船橋絵図
永江維章/編輯
江戸東京博物館

特別賞与通知
江戸東京博物館

朝鮮各学校発送日本文化史要代金入手控
江戸東京博物館

虫篭
江戸東京博物館

文化財調査 霊巌上人墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.343
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

ミニチュア玩具 三宝飾
江戸東京博物館

鈴木一舟先生著お寿司のこしらへかた
江戸東京博物館