
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ふきん掛け
- 資料番号
- 89001402
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 44.5 cm x 21.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97968.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

明治十四年太陽略本暦
江戸東京博物館

京都定期遊覧バス 万博乗車記念
江戸東京博物館

徳利(1合徳利)
江戸東京博物館

(大洪水惨況)向島小梅附近ノ惨状
江戸東京博物館

[江戸城本丸西之丸惣図]
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第二景 不忍池畔の春雨
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

嘉永改正泰平安民鑑
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 旧江島寺梵鐘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

戦国雑兵 第57回 「女の一人旅は・・・」
清水崑
江戸東京博物館

The Tea houseAt Haneda,Yokohama,Japan.677
江戸東京博物館

[集合写真]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

農科大学
江戸東京博物館

大江戸しばいねんぢうぎやうじ 紋看板
鳥居清貞,安達吟光/画
江戸東京博物館

正倉院 宝物紅塵香
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

少年倶楽部 19巻 10号附録 日本地理学習車
佐藤保太郎/監修
江戸東京博物館

諸国名所百景 房州鋸山日本寺
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館