大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ふきん掛け
- 資料番号
- 89001402
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 44.5 cm x 21.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97968.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
酒類醤油商報
古居七三郎/編
江戸東京博物館
(東京名所)日比谷公園
江戸東京博物館
カミソリ入れ
江戸東京博物館
名花男山と其葉(中山松林圃育成)
江戸東京博物館
編機
HOPE/製
江戸東京博物館
甲斐見聞志
江戸東京博物館
大成分要 万世武鑑
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1905年 日本陸軍の軍医 Japanese army Surgeon
江戸東京博物館
一銭
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 医は忍術(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
春日地図(東京市板橋区 十号ノ六)
江戸東京博物館
越後十日町民謡えはがき
志水知治/画
江戸東京博物館
女子聖学院寄宿舎及同食堂
江戸東京博物館
旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
動物の国の王様 ライオンのめがね 番外(6)
清水崑
江戸東京博物館
(東京名所)芝増上寺
江戸東京博物館