
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電球笠
- 資料番号
- 89001401
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 13.3 cm x 9.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97967.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

鍵針
江戸東京博物館

掛時計
THE E.INGRAHAM COMPANY/製
江戸東京博物館

故人題名集納札
江戸東京博物館

東都名所田跡諸名家名物高名競
江戸東京博物館

「金の星」エハガキ
江戸東京博物館

品川天王祭海中渡御(六月十日)
江戸東京博物館

効能書 「今治水」
江戸東京博物館

室内集合写真
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

大日本帝國軍艦伊吹号
田中良三/画
江戸東京博物館

丸薬計数さじ
江戸東京博物館

文化財調査写真 土版
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

帝国美術院第六回美術展覧会出品 「豊公」 福田恵一氏筆
江戸東京博物館

東海道 鳴海
歌川国綱/画
江戸東京博物館

家庭週報 第420号
仁科節/編
江戸東京博物館

孤児院の屋根
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館