
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電球笠
- 資料番号
- 89001401
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 13.3 cm x 9.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97967.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

帝国美術院第六回美術展覧会出品 「重陽」 荻生天泉氏筆
江戸東京博物館

イタリヤ瓶印ベルモット 当籤発表
江戸東京博物館

細工絵を仕上げる男性と男児
江戸東京博物館

電気ランプ(電燈笠)
江戸東京博物館

民俗調査写真 三輪山
永江維章/撮影
江戸東京博物館

東京改正玉篇 坤
竹下子正/著
江戸東京博物館

絵具瓶 黄
江戸東京博物館

庭訓往来寺子宝
江戸東京博物館

ポセイドン
江戸東京博物館

歌詞カード「あなたの便り」「若い二人が」 キングレコード
江戸東京博物館

飛行機より観たる東京科学博物館全景
江戸東京博物館

水彩画 花籠のある室内
川村清雄/画
江戸東京博物館

猿若町市村座 辻番付 青砥調
市村座/製作
江戸東京博物館

火皿 : 台付火皿
江戸東京博物館

浅草蔵前中川余興専門店ちらし
江戸東京博物館

みそのコレクション 懐しのポスター絵葉書
江戸東京博物館