
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電球笠
- 資料番号
- 89001401
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 13.3 cm x 9.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97967.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

武者絵
永江維章/編輯
江戸東京博物館

民俗調査写真 丸石道祖神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 旅順港への第一歩 The first step towards port Arthur
江戸東京博物館

浜町公園苑路広場新設其一工事竣功図 其ノ二
江戸東京博物館

黒漆塗花台
江戸東京博物館

文化財調査写真 [橿原新宮]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

検使口伝書
江戸東京博物館
![作品画像:[曽我兄弟]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/529181-L.jpg)
[曽我兄弟]
江戸東京博物館

田畑本途開発御引方帳
名主 助右衛門/作成
江戸東京博物館

[凧をもつ人々]
清水崑
江戸東京博物館

八丈島風俗
江戸東京博物館

関東大地震画:宮城前天幕村
小川千甕/画
江戸東京博物館

郵便はがき
江戸東京博物館

明治座 昭和62年5月公演パンフレット 吉例第19回 杉良太郎 5月特別公演 清水次郎長 杉良太郎’87/ビッグ・オンステージ
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

(英国軍鑑ヨリ差出候書翰など異国船関係書類)
江戸東京博物館