
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵馬
- 資料番号
- 89001400
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.5 cm x 9.8 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

広告切抜 新発明厨燈 一名即席こんろ
江戸東京博物館

狂歌詞寄 まさな草
桃李園栗間戸/著 栗故園関窓・栗芳亭五百窓/校
江戸東京博物館

児童教育歴史絵葉書
江戸東京博物館

海軍大演習観艦式記念 横浜市
江戸東京博物館

片山津温泉矢田屋
江戸東京博物館

こけし人形 茣蓙帽子・カンジキ姿
江戸東京博物館

松の徳葵の賑ひ
江戸東京博物館

市村座追番附「歳市廓討入」
市村座/編
江戸東京博物館

火打鎌
江戸東京博物館

相撲カード 栃錦
江戸東京博物館

日光御馬小屋
江戸東京博物館

おろし器 銅製
江戸東京博物館

21 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

羊羹のし紙
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

聖寿萬歳 謹賀新年 屏風 (年賀状)
江戸東京博物館