 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵馬
- 資料番号
- 89001400
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.5 cm x 9.8 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    千住5丁目片野権八湯屋平面図下書
江戸東京博物館
 
		    続フグとメザシの物語 35
清水崑
江戸東京博物館
 
		    江戸歌舞伎展 歴史と魅力
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館
 
		    漆器盃
江戸東京博物館
 
		    斧定九郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
 
		    横浜桟橋 View of Pier Yokohama
江戸東京博物館
 
		    雲版
永江維章/編輯
江戸東京博物館
 
		    乾板用写真機
O.S.BAYNTON/製造
江戸東京博物館
 
		    郡上名勝 絵葉書
江戸東京博物館
 
		    田中謙二あて葉書
福永武彦/作
江戸東京博物館
 
		    電灯笠
江戸東京博物館
 
		    14 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
 
		    護符 榛名山満行宮大権現 守護攸
江戸東京博物館
 
		    竹製ざる
江戸東京博物館
 
		    送り券
やまと
江戸東京博物館
 
		    進藤純孝宛書簡
荒正人/作
江戸東京博物館