
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵馬
- 資料番号
- 89001400
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.5 cm x 9.8 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

堤川除御普請所ケ所附書上ケ
宮沢村 中神村
江戸東京博物館

築地小劇場浅草公演 「夜の宿(どん底)」四幕
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館

「身近な節約、手近な奉公 他」(戦時標語ポスター 日本工業新聞 第2136号付録)
江戸東京博物館

ちらし 浅間温泉 タクシー
江戸東京博物館

高橋是清宛書簡(日本弘道会入会依頼)
西村茂樹/差出
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第十三回[川のほとりを歩く2人の男]
清水崑
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 庭園工事メモ
江戸東京博物館

食事をする女性たち
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 [氷上対決](「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館

都バス・はとバス初参り循環共用乗車券
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第十五回 ジェスイット 長崎
清水崑
江戸東京博物館

手拭小下絵 おかめ 浅草公園裏 あまさけや
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

黙仙堂雑記(島津少将殿ゟ建白之写 他)
江戸東京博物館

郷土玩具 土人形 起き上がり小法師
江戸東京博物館

第8回ミス東京コンテスト決勝大会 大東京祭関係写真
江戸東京博物館