
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- トランク
- 資料番号
- 89001397
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 旅行
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 34.0 cm x 15.5 cm x 54.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97963.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

昭和前期社会運動関係資料 チラシ 二十三億の軍事費警察費で失業者を救へ!
日本共産党関西地方委員会
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

和漢年数早見一覧
江戸東京博物館

東京市公園位置面積人口比率調書
江戸東京博物館

砂時計
江戸東京博物館

文政十亥年五月六日御昇進御位階相済候御祝儀於西丸御膳被進御能之節席図
牧野山城守/作成
江戸東京博物館

鉢巻(手抜い)
江戸東京博物館

肖像写真 福沢桃介・高橋政雄
江戸東京博物館

標準紋帖 紋の泉
吉野竹次郎/編
江戸東京博物館

富士高山植物 しらかば うすゆきそう
江戸東京博物館

神戸布引雌瀧
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「指物師名人長次」初代中村吉右衛門 亀甲屋幸兵衛
江戸東京博物館

大日本地図
常陸笠間藩士 長久保赤水/作
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ[スキー]
清水崑
江戸東京博物館

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館

浅葱麻地立浪梅樹蝶模様帷子(襲付)
江戸東京博物館