
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- トランク
- 資料番号
- 89001397
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 旅行
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 34.0 cm x 15.5 cm x 54.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97963.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和十二年 井上正夫一座・河合武雄一派合同九月興行
[明治座]
江戸東京博物館

映画演劇研究所 昭和31年 第一回試演発表会パンフレット
江戸東京博物館

手拭小下絵 格子文様 「東・池」
江戸東京博物館

漆器平椀
江戸東京博物館

ランプ
江戸東京博物館

郡中取極書(河嶋組成立のため召捕人入用につき再確認)
組合村々頭取名主三保谷宿与頭勝右衛門/他作成
江戸東京博物館

[市電一区域回数乗車券]
江戸東京博物館

(東京)衆議院と貴族院
江戸東京博物館

木にとまる鳥
江戸東京博物館

文化財調査写真 石像仁王像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和6年5月興行筋書
藤田篤/編輯 東洋印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

王子 日暮里 飛鳥山スライド 王子名主滝
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 高松国分寺 千手観音像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治神宮記念
江戸東京博物館

めんこ
江戸東京博物館

藩翰譜続編
近藤吉左衛門/他編
江戸東京博物館