
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱
- 資料番号
- 89001395
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 作者(文書は差出人)
- 大一アルミニウム製作所/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.7 cm x 9.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97961.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

江戸渋谷長谷寺門前町 地面割付
長谷寺/作成
江戸東京博物館

横浜三溪園の桜花
江戸東京博物館

長板中形型紙 四君子
江戸東京博物館

哈爾賓キダイスカヤ街ノ大活動写真館ト食堂 A Street Harubin
江戸東京博物館

宝珠浮文無色盃
江戸東京博物館

毎日中学生新聞 第4393号
江戸東京博物館

(表)英雄豪傑奮戦双六 少年世界新年號第一附録 (裏)世界早廻り競走双六 少年世界新年號第二附録
森下岩太郎/編輯兼発行人
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

長板中形型紙 しぼり模様
江戸東京博物館

旗は日の丸値は丸公
江戸東京博物館

玩具 姉様人形
岸野和子/作
江戸東京博物館

(高松)玉藻廟
江戸東京博物館

綿繰
江戸東京博物館

染付唐子文湯呑茶碗
鍋島/銘
江戸東京博物館

鳴門海峡
江戸東京博物館

陶製枕 楼閣山水
江戸東京博物館