
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱
- 資料番号
- 89001395
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 作者(文書は差出人)
- 大一アルミニウム製作所/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.7 cm x 9.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97961.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

金子借用証文之事
笠間村 田わら 源兵衛/作成
江戸東京博物館

クラウン
藤本洋介/製作
江戸東京博物館

金栄商品札
金栄足袋製造本舗
江戸東京博物館

淺草絵図
紫花菱
江戸東京博物館

白鬚神社社掌 今井# 感謝状
白鬚神社社掌 今井#
江戸東京博物館

紋付長着(男性用)
江戸東京博物館

御手本
勇次郎/作成
江戸東京博物館

東京都市計画図容積地区編(新用途地域指定全面変更版) 第13図渋谷区
江戸東京博物館

大阪日本橋松坂屋包装紙(市電路線図付)
江戸東京博物館

銀結簪
江戸東京博物館

スケルトン
江戸東京博物館

印篭
江戸東京博物館

当流太刀伝書
山中金太郎俊能/作成
江戸東京博物館

旅順大連風景 旅順港街並み
永江維章/撮影
江戸東京博物館

秋田郡大阿二ノ内道城村本田開御竿帳
江戸東京博物館

言問団子用楽焼小皿
白井和夫
江戸東京博物館