 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱
- 資料番号
- 89001395
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 作者(文書は差出人)
- 大一アルミニウム製作所/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.7 cm x 9.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97961.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    大阪新歌舞伎座 昭和38年9月興行筋書 寿三代目実川延若襲名興行
大阪新歌舞伎座宣伝係/編
江戸東京博物館
 
		    手拭熨斗袋 寿(色摺) 梅ケ枝
江戸東京博物館
 
		    乃木将軍 ステッセル将軍
江戸東京博物館
 
		    ナカヤ式薬呑
江戸東京博物館
 
		    大宮駅開業100周年記念入場券
江戸東京博物館
 
		    型紙 ハンチング割型底面
江戸東京博物館
 
		    絵筆 隈取筆 大
不朽堂
江戸東京博物館
 
		    二福神繁榮之図
江戸東京博物館
 
		    [流行俗語のメモ]
江戸東京博物館
 
		    FACTS ABOUT TOKYO
江戸東京博物館
 
		    八月十八日漂泊の露国画家イリーン氏が帝展へ出品すべく製作中の作品と其の兄弟(No 9)
江戸東京博物館
 
		    井上家伝薬法
井上貫流/写
江戸東京博物館
 
		    領収證書
江戸東京博物館
 
		    大阪市火災惨状回生病院
江戸東京博物館
 
		    横浜弘明寺の桜花
江戸東京博物館
 
		    忙しい床屋さん
武田麟太郎
江戸東京博物館