
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱
- 資料番号
- 89001394
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 作者(文書は差出人)
- 大一アルミニウム製作所/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.7 cm x 9.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97960.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

墨版 秋草
柴田是真/画
江戸東京博物館

天ぢくぞう
一龍斎芳豊(歌川芳豊 初代)/画
江戸東京博物館

宮中西溜之間
江戸東京博物館

読売新聞ラヂオ版 第363号 通算17848号
江戸東京博物館

眼鏡看板
江戸東京博物館

第一回醤油品評会授賞人名表
江戸東京博物館

諸書出仕訳帳
村松久七
江戸東京博物館

内藤新宿の脱衣婆
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

手品ごま
江戸東京博物館

江戸文字下絵 「二番」
松山貞太郎
江戸東京博物館

岡崎久次郎邸にて記念写真 高橋是清他9名
江戸東京博物館

象牙ボタン(麻雀文字・丸・小)
江戸東京博物館

広告 新式自転車電灯
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十一輯 黒田孝高画像
江戸東京博物館

硝子牌洗器
江戸東京博物館

印刷物 令洪鑄等
江戸東京博物館