 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱
- 資料番号
- 89001394
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 作者(文書は差出人)
- 大一アルミニウム製作所/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.7 cm x 9.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97960.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    井上氏系図
井上廉/作成
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    白い手袋
江戸川乱歩
江戸東京博物館
 
		    人形
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 光背
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    [オシドリ]
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    四月陽春大歌舞伎
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館
 
		    家庭博覧会記念絵葉書 十二ノ組 入沢夫人考案一畳半台所
江戸東京博物館
 
		    相撲カード 栃錦
江戸東京博物館
 
		    重量対応価格計算表
日化広告株式会社
江戸東京博物館
 
		    婦人博覧会紀念絵葉書
江戸東京博物館
 
		    明治四十三年八月東京江戸川附近大洪水大曲ヨリ見タル実況
江戸東京博物館
 
		    日光 杉並木(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館
 
		    井上もん宛書状
梅村栄/作成
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和9年8月興行筋書 青年歌舞伎劇八月納涼興行
藤田篤/編
江戸東京博物館
 
		    つくだ煮のし
深川不動尊前 大和屋/製
江戸東京博物館