大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒板
- 資料番号
- 89001393
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 45.5 cm x 4.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97959.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
引札 電気応用銘葉烟草製造所
尾竹国一/画
江戸東京博物館
ゆりいす
江戸東京博物館
万年帳
中久支店
江戸東京博物館
レコード 茶音頭
江戸東京博物館
中村吉右衛門一座 大歌舞伎
[三越劇場]
江戸東京博物館
かな御手本
小袋谷村 石井/作成
江戸東京博物館
鼈甲台貝杣田地櫛・笄
吉晴/作
江戸東京博物館
江戸小紋地着物他一括資料 着物(袷)黒絹地葡萄模様
江戸東京博物館
読売新聞 第6646号
江戸東京博物館
工場店卸表(昭和七年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館
キャップ
江戸東京博物館
(三年季質物相渡申支配田地証文之事)他
江戸東京博物館
大正十四年四月 靖国神社臨時大祭参拝記念 明治天皇御製
江戸東京博物館
ベスト
江戸東京博物館
万歳楽
江戸東京博物館
東京落語 かっぱの絵[口づけ]
清水崑
江戸東京博物館