
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒板
- 資料番号
- 89001393
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 45.5 cm x 4.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97959.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

水辺の松
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

正徳年間江戸上水図模写
小林源次郎/複写
江戸東京博物館

塩屋酒店(酒類、明治三十五年略歴暦付)
江戸東京博物館

植物 絵葉書 ヤドリギと蹄鉄
江戸東京博物館

松平不昧消息
松平不昧
江戸東京博物館

小の川
勝川春英/画
江戸東京博物館

源義光足柄山に師の遺子豊原時元に秘曲を授け京師に帰らしむ。 (9)
江戸東京博物館

大日本東京吾妻橋真画
井上探景/画
江戸東京博物館

二冊目
和田吉/作成
江戸東京博物館

広告 イングランド自転車
江戸東京博物館

(一)報徳訓を書いた杉戸
永江維章/編輯
江戸東京博物館

財布
江戸東京博物館

4 戦国雑兵 [釣り対決](「モダン日本」)
清水崑
江戸東京博物館

無収穫除却地書上帳(武蔵・多摩郡平沢村内田家文書)
武蔵多摩郡 平沢村/作成
江戸東京博物館

文学座パンフレットNo.14 東京・大阪公演合併号
三輪壽三郎/編
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 全国労働関東化学一般労働組合南千住支部発会式並ニ記念演説会に押かけろ!
江戸東京博物館