大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- おひつ
- 資料番号
- 89001392
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 23.8 cm x 18.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97958.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
似顔絵 日新製鋼 シドニーを指す会長
清水崑
江戸東京博物館
東京劇場 昭和13年2月興行筋書 名優網羅絢爛たる大歌舞伎 開場十周年記念興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館
七字書「焚香静座以如水」
豊道春海
江戸東京博物館
お歌のとめ
桂宮家仁親王/作
江戸東京博物館
「女の一生」公演パンフレット
三越芸能部/編
江戸東京博物館
デッサン[兵卒2]
清水崑
江戸東京博物館
戦争合わせ 水素爆弾
江戸東京博物館
文化財調査写真 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
紙芝居 「蛙のいた面」
江戸東京博物館
万石通
[安六農具製作所]/製
江戸東京博物館
日本風景選集 三十三 木曽の寝覚
川瀬巴水/画
江戸東京博物館
デッサン[女の顔2]
清水崑
江戸東京博物館
スクラップ「戦国雑兵」(サンデー毎日)
清水崑
江戸東京博物館
子供の踊り,盆踊り
KOSOKU(高速録音)/製
江戸東京博物館
長板中形型紙 立わく 蝶
江戸東京博物館
明治座 昭和61年7月公演パンフレット 五木ひろし 特別公演 越後獅子祭 五木ひろし’86歌・舞・奏サマーファンタジー おれは風来坊 五木ひろし’86歌・舞・奏夏・夢一夜
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館