
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- おひつ
- 資料番号
- 89001392
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 23.8 cm x 18.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97958.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

三組突合勘定帳
江戸東京博物館

平安神宮
江戸東京博物館

印鑑届
村松アキ・ミネ
江戸東京博物館

めんこ 暴れ馬にまたがった侍
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 六月常会開催の栞
東京府/製作
江戸東京博物館

明治神宮御守
江戸東京博物館

小林綾子、悦子宛書簡
小林源次郎/差出人
江戸東京博物館

帳簿
江戸東京博物館

ライオンのめがね p66 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

茶箱
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和44年8月公演パンフレット 三波春夫特別公演
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館

絽 紋付喪服(袷)
片山芳子/製作
江戸東京博物館

九鬼富士子宛 愛国婦人会特別会員 辞令
愛国婦人会
江戸東京博物館

馬車ランプ
江戸東京博物館

家庭週報 第781号
仁科節/編
江戸東京博物館

[第五区区画整理関係書類]
江戸東京博物館