
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三宝
- 資料番号
- 89001391
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 人生儀礼
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 15.2 cm x 15.0 cm x 7.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97957.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

出納日記
江戸東京博物館

大元金銭仮出納簿
田中姓
江戸東京博物館

不詳(近代暦本一括)
江戸東京博物館

ぞめき
江戸東京博物館

髪留め用クリップ
KAITO/製作
江戸東京博物館

民俗調査写真 石室
永江維章/撮影
江戸東京博物館

浅草山中花くらへ
歌川豊国(3代)・歌川国周/画
江戸東京博物館

演劇新聞 第一号
日本プロレタリア劇場同盟
江戸東京博物館

郵便切手2円 収入印紙2円
江戸東京博物館

米国飛行機 (飛雲号) (裏面ヨリ見タル形状)
江戸東京博物館

武蔵百景之内 玉川 ぬのさらし
小林清親/画
江戸東京博物館

東京三十五区分図 本郷区全図
内山善三郎/編
江戸東京博物館

日本女子読本 巻8 改訂第2版
高木武/編
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和8年10月公演筋書 吉例10月の大歌舞伎
江戸東京博物館

東京国立博物館入場券
江戸東京博物館

吊灯台
江戸東京博物館