大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三宝
- 資料番号
- 89001391
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 人生儀礼
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 15.2 cm x 15.0 cm x 7.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97957.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
くじら天国 第14回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館
帝国美術院第三回美術展覧会出品 「鯉」 福田平八郎氏筆
江戸東京博物館
千代田線綾瀬・北綾瀬開通記念地下鉄記念優待乗車証
江戸東京博物館
片岡我當引札
江戸東京博物館
東京劇場 昭和13年2月興行筋書 名優網羅絢爛たる大歌舞伎 開場十周年記念興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館
民俗調査写真 綱火
永江維章/撮影
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 立花医院 中央区
木村遼次/画
江戸東京博物館
キリ(クリッコ用)
江戸東京博物館
伝神開手 北斎漫画 八編
葛飾北斎/画
江戸東京博物館
記(天丼代領収書)
天野直吉/作成
江戸東京博物館
雑記句帳
児玉花外/作
江戸東京博物館
民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館
東海道 亀山
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館
鎌倉歴史全集
江戸東京博物館
授業料納入に就いてのお知らせ
大森区長正木虎蔵
江戸東京博物館