
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001386
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.5 cm x 23.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97952.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

282 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

くじら天国 第28回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

[菓子打型]
江戸東京博物館

明治座 昭和61年3月公演パンフレット 春の演劇祭 きみちゃん お春の恋
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

鉄瓶
江戸東京博物館

菊の花と和装女性
江戸東京博物館

[本を支える手]
江戸東京博物館

「龍角散たより」3月号
江戸東京博物館

御行歩並行歩留記
南岸/作成
江戸東京博物館

図面
江戸東京博物館

ガラス製丸皿(グレー)
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

はがき(都議改選につき御支援のお願い)
都議会議員候補者村田宇之吉
江戸東京博物館

成功家族合 大正版
須賀桂太郎/著作
江戸東京博物館

大入 たこ
江戸東京博物館

鼈甲台笹蝶文象篏髪飾
江戸東京博物館