
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001385
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.2 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97951.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

紙袋
江戸東京博物館

お濠の行水
中澤広光/画
江戸東京博物館

御神籤(第三十六吉)
江戸東京博物館

江戸名所図会
江戸東京博物館

「歯車」招待券半券
文学座
江戸東京博物館

大東京電車案内
江戸東京博物館

小型警報機
伊吹工業所/製
江戸東京博物館

毎日新聞 昭和29年度 日刊
江戸東京博物館

広地田畑作徳米勘定帳
弍郷半領大膳村半右衛門
江戸東京博物館

手拭 菊
江戸東京博物館

雲萍雑志
柳沢淇園/著
江戸東京博物館

兵士から隠れる裸婦(外国製)
江戸東京博物館

東京都各市写真アルバム
江戸東京博物館

時事新報 夕刊
江戸東京博物館

文化財調査写真 福岡県 元寇防塁
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

庭訓往来
江戸東京博物館