大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001385
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.2 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97951.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
明治四十三年八月大洪水惨況(北千住町屋上破壊被難)
江戸東京博物館
東京開化膝栗毛
笑門舎福来/著 歌川豊国/画
江戸東京博物館
金属容器
江戸東京博物館
ポリドールレコード 吟詠体操「金州城」解説
江戸東京博物館
諸病食して冝き品
江戸東京博物館
新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館
長板中形 型紙
江戸東京博物館
郷土玩具 深大寺 万葉土鈴
江戸東京博物館
重り
江戸東京博物館
長板中形染見本 6(108~127)
清水文夫/染付
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1905年 沙河の日本兵捕虜 Japanese Prisoners on the Sha-Ho
江戸東京博物館
[反別書上帳]
江戸東京博物館
日本郵船備後丸 花蓮港全景
江戸東京博物館
東京落語 かっぱの絵[囲碁]
清水崑
江戸東京博物館
月報プレイガイド 昭和15年正月号 NO.199
加藤 眞/編
江戸東京博物館
大正三年一月中旬鹿児島民家倒壊惨状
江戸東京博物館