
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001384
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.8 cm x 22.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97950.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

伊勢暦(文化8年)
江戸東京博物館

郵便封筒
江戸東京博物館

網糸
江戸東京博物館

五大洲統一人形
江戸東京博物館

戸田氏共伯爵 壮年時代
江崎礼二/撮影
江戸東京博物館

東京震災跡風景 東橋
平塚運一/画
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

郵便はがき(伊藤省吾様宛新京にて)
江戸東京博物館

かかし(豊年記念)
江戸東京博物館

交換納札
江戸東京博物館

武州小金井の桜
江戸東京博物館

ルービックキューブ
江戸東京博物館

簡易焚付
岡田商会
江戸東京博物館

YURAKU WEEKLY NO.279
江戸東京博物館

東京拾二題 隅田川霧
吉田博/画
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
東両国 緑/贈り主
江戸東京博物館