大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001384
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.8 cm x 22.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97950.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
封筒(田中謙二より田中美代)
田中謙二
江戸東京博物館
小倉衛彦家 淡路ニ而被召出年月不詳(鳥取藩小倉家家筋書上)
江戸東京博物館
林原(岡田)耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
文机
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1912年 明治天皇の延命のため亀を放す Freeing Tortoises
江戸東京博物館
武藤夜舟大尉画「閘北一帯爆撃の跡」
江戸東京博物館
3 戦国雑兵 「それは分相応の・・・」
清水崑
江戸東京博物館
鉛メンコ 武士
江戸東京博物館
最新撮影 東京名所
江戸東京博物館
団扇を持つ和装女性
江戸東京博物館
新建請書控(物置)
清右衛門/他3名作成
江戸東京博物館
天下第一之景勝地 杭州西湖之麗観
江戸東京博物館
諸大名船絵図 肥後人吉 相良志摩守
湖星/画
江戸東京博物館
テアトル・コメディ第9回公演 「我が家の平和 ル・トルアデック氏の放蕩」
江戸東京博物館
第九回文部省美術展覧会 「高山夏三題」 中川八郎
江戸東京博物館
ポスター 焼跡の灰、瓦、土、等は道路や川溝に棄てず
東京市役所
江戸東京博物館