
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001384
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.8 cm x 22.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97950.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

梅実彫鹿角足三賢人簪
江戸東京博物館

大日本号自転車看板
大日本機械工業株式会社/製造
江戸東京博物館

定期航空案内
日本航空輸送株式会社
江戸東京博物館

御茶用扇子
江戸東京博物館

須田村小学校地絵図(100分の1),足堅め及大引配置図(200分の1)
江戸東京博物館

乃木神社拝殿
江戸東京博物館

日記
江戸東京博物館

山路ふみ子(新興)
江戸東京博物館

東京名所
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

御招待席券
第三回全日本輸出振興花火大会御招待席券
江戸東京博物館

文化財調査写真 阿弥陀三尊像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

銘菓六菓撰 しおり
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

王子 日暮里 飛鳥山スライド 日暮里修性院
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

昭和二十五年運勢鑑
高島易断所本部
江戸東京博物館