
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001384
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.8 cm x 22.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97950.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

御成婚当日の記念 大正十三年一月二十六日
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 小唄 堀小多美
江戸東京博物館

幼年倶楽部第十巻第二号一月号附録 額縁
幼年倶楽部/作
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

古渡インド更紗寄裂巾着
江戸東京博物館

(大正六年十月一日暴風被害)月島相生橋の墜落
江戸東京博物館

世界地理風俗大系予約募集内容見本
江戸東京博物館

東京芝徳川二代将軍 御霊屋
江戸東京博物館

濱離宮
江戸東京博物館

面あかり
江戸東京博物館

和文軌範
里見義/著
江戸東京博物館

秋津風 緋縅
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

真清田神社境内神泉
江戸東京博物館

日本風景選集 八 別府の朝
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

東京拾二題 隅田川 夕
吉田博/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 渓流
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館