 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雪駄
- 資料番号
- 89001383
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 9.2 cm x 23.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97949.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    奉公人請状之事
矢幡村 人主治五右衛門,請人善蔵/作成
江戸東京博物館
 
		    木がね
江戸東京博物館
 
		    太田邸庭園工事(第弐期)設計書
置塩建築事務所/作成
江戸東京博物館
 
		    灘渋出入写(武蔵国越ケ谷宿他41ヶ村鷹場役勤方につき願書)
国良/作成
江戸東京博物館
 
		    スタンプ三題 浪花贅六庵
江戸東京博物館
 
		    日刊スポ-ツ レジャ-マップ
江戸東京博物館
 
		    レスリング(オリンピック東京大会 会場駐車票)
江戸東京博物館
 
		    アンベール「幕末日本図絵」挿絵 江戸の茶店,松と猿図,竹とリス図
A・アンベール/著
江戸東京博物館
 
		    宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館
 
		    「東京千景」ペン画スケッチ 住吉町三叉路 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館
 
		    世界都市博覧会 市民参加促進ポスター 点字
江戸東京博物館
 
		    世界こどもの日制定記念切手(5円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館
 
		    茶道早合点
珍阿
江戸東京博物館
 
		    帽子(国民帽)
江戸東京博物館
 
		    御取締筋被仰渡御請証文
清名幸谷村 飯高弥源太/控
江戸東京博物館
 
		    覚(金子請取)
地頭用所
江戸東京博物館