
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001381
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 28.0 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97948.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

富士山郵便局開始記念
江戸東京博物館

幼年倶楽部第十巻第二号一月号附録 上泉大助
幼年倶楽部/作
江戸東京博物館

寛永寺廟所地図
江戸東京博物館

キッコーマン醤油マンジョウ味淋
江戸東京博物館

見立若三人
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

時事新報 昭和5年度 第16898号 夕刊
江戸東京博物館

マッチ:日本橋大黒屋(広告マッチ)
江戸東京博物館

九段坂大村兵部大輔銅像
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会夜景五色サーチライト(第二会場)
江戸東京博物館

山峽 第十六輯
加藤松之助/編輯 三浦義雄/印刷
江戸東京博物館

題目札
江戸東京博物館

高尾山名勝自然の美
江戸東京博物館

相州酒匂橋の墜落
江戸東京博物館

朱子治家格言
江戸東京博物館

京都名所 四条大橋之景 八阪神社
田井久之助/画
江戸東京博物館

東都ラベル
江戸東京博物館