
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001381
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 28.0 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97948.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

映画 撃滅
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

開場二十周年記念興行 大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

[島から海を眺める](小笠原風景)
前田政雄/画
江戸東京博物館

明治十九年略本暦
江戸東京博物館

民俗調査写真 彫刻 男女神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

化粧具入れ
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

花と雪(上野公園)明治四十一年四月九日東都六十年来の大雪
江戸東京博物館

戦場と飛行機2機の絵(幻燈原板)
江戸東京博物館

雲井龍雄書簡
雲井龍雄/差出
江戸東京博物館

名所江戸百景 蒲田の梅園
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 まぼろしの恋人(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 第十回關西府縣聯合共進會全景
富田屋 富田喜作/作成
江戸東京博物館

34 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

菊水文木彫根付
江戸東京博物館