
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001381
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 28.0 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97948.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

土蔵塗替并焼土片付仮普請諸材木共諸入用留
田中奥扣
江戸東京博物館

人形浄瑠璃文楽 昭和40年9月文楽協会地方公演 パンフレット
財団法人文楽協会/編
江戸東京博物館

たばこ 朝日 紀元二千六百年 包装紙
専売局/製
江戸東京博物館

神田錦輝館活動大写真の図
松谷/画
江戸東京博物館

詳密 東京全図
江戸東京博物館

三味線文化譜 はうた集 第8編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

記(借用書)他
高崎□造,関根/作成
江戸東京博物館

武州奥多摩
江戸東京博物館

十月 (大)
江戸東京博物館

明治座 昭和38年10月上演台本 鹿鳴館
三島由紀夫/作
江戸東京博物館

自転車三人曲乗 上愛子 左初 下静子 日本アームストロング一行
江戸東京博物館

売薬買入簿
南多摩郡原町田村146番地 村松久治郎
江戸東京博物館

ブリキ人形 コップを持つ男性
江戸東京博物館

奉差上済口証文之写(新規堤築立の儀に付)(布鎌新田関係文書)
下総国印旛郡布鎌上組訴訟人南新田名主小前村役人惣代名主 源右衛門/作成
江戸東京博物館

向島桜
小林清親/画
江戸東京博物館

フィルムケース さくらスペシャルクローム
六櫻社
江戸東京博物館