
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001381
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 28.0 cm x 25.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97948.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

昭和十五年夏場所 取組表 八日目
江戸東京博物館

甲州お粂佐伝次心中くどき
吉田小吉/編 虎重/画
江戸東京博物館

日立グループ館 紹介パネル
江戸東京博物館

蛇腹式カメラ
EASTMAN KODAK COMPANY/製
江戸東京博物館

毎日新聞 昭和18年度 第24136号
江戸東京博物館

文化財調査写真 讃岐国分寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

向島花の隧道
江戸東京博物館

民俗調査写真 蚕主神社奥
永江維章/撮影
江戸東京博物館

物産館 物産館屋上ヨリ市中ヲ望ム
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1898年 清国の騒擾:破壊された日本領事館 The disturbances in China:Ruins of The Japanese Consulate
江戸東京博物館

中山稲青より草山発行所(芝辻都美郎)あて葉書
中山稲青
江戸東京博物館

明治二十六年略本暦
江戸東京博物館

川村清雄と徳川家留学生たち(ニューヨークブルックリンにて)
Cor of Johnson(ブルックリン)
江戸東京博物館

手拭型紙 蕎湯入れ 池之端 蓮玉庵
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

〔明治四十三年八月都下大洪水〕市村座前浸水の実景
江戸東京博物館

割増金附戦時報国債券 金拾円
江戸東京博物館