大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木挽
- 資料番号
- 89001380
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.5 cm x 6.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97947.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
幸田成友あて書簡
幸田露伴/作
江戸東京博物館
昭和四十一年九月公演制作プロセス諸用紙
江戸東京博物館
買物袋(オリンピックマーク付)
早川電機、シャープ電機
江戸東京博物館
黄林閣無茶会記
山下脱仙/筆 松永安左ヱ門/記
江戸東京博物館
大坂城外廓図
江戸東京博物館
改正註解 徴兵令
安岐政建/注解・編
江戸東京博物館
新聞切抜「あす輝く観艦式御成」
江戸東京博物館
浅草今戸大浸水飲料水運搬ノ光景
江戸東京博物館
「夜景 京橋から銀座」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館
銚子犬吠岬の海浜
江戸東京博物館
万木村文書 乍恐以書付奉願上候(金子無心一件につき)
万木村百姓 四平/他1名作成
江戸東京博物館
長板中形型紙 切りつぎ片身がわり
江戸東京博物館
東京全図区別番地入絵葉書
江戸東京博物館
鋳物鍋
江戸東京博物館
開運守
江戸東京博物館
児雷也豪傑譚
江戸東京博物館