
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木挽
- 資料番号
- 89001380
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.5 cm x 6.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97947.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

旅順大連風景 屋内
永江維章/撮影
江戸東京博物館

読売新聞 第6983号
江戸東京博物館

竹網代編たばこ入れ
江戸東京博物館

開化都々一 第弐号
永島辰五郎(歌川芳虎)/画・編輯
江戸東京博物館

大工袋「永楽商事株式会社」
江戸東京博物館

横須賀鎮守府検閲済写真 祠
永江維章/撮影
江戸東京博物館

横浜桜木町停車場
江戸東京博物館

見たか戦果知ったか底力
江戸東京博物館

十二月興行脚本解説 春秋座市川猿之助一座・芸術座水谷八重子一座合同公演
[東京宝塚劇場]
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 腹痛トンプク グクマイン2
大阪市天王寺小橋西之町 同仁製薬株式会社/製造
江戸東京博物館

巾着 甲子料理店
江戸東京博物館

言葉入り大都会ふし
玉屋文魚/戯作 直政/画
江戸東京博物館

記(本代請取証)
守谷/作成
江戸東京博物館

伊勢大々神楽
江戸東京博物館

送り状
川越曙町 中屋半六
江戸東京博物館

蛙灯台
江戸東京博物館