大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木挽
- 資料番号
- 89001380
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.5 cm x 6.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97947.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
江戸町鑑
江戸東京博物館
(久留米名勝)水天宮御本社
江戸東京博物館
文化財調査写真 裸弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第4520号
江戸東京博物館
3 続・みみずく説法 [十字架と鎌と斧 カット]
清水崑
江戸東京博物館
拓本 西安府碑洞石刻目録
江戸東京博物館
東京電力章標(銀座2106-54)
江戸東京博物館
伊勢暦(文化15年)
江戸東京博物館
善光寺,中山道,東京 真誠講(道中講一括のうち)
江戸東京博物館
日本赤十字社終身章畧綬襟章・綵花
江戸東京博物館
横浜渡来亜墨利加商人旅行之図
橋本貞秀/画 横川彫竹/彫
江戸東京博物館
明治天皇
江戸東京博物館
民俗調査写真 水使神社
永江維章/撮影
江戸東京博物館
三木屋学寮 自由時間風景
江戸東京博物館
江戸の華両国川開き
江戸東京博物館
民俗調査写真 神社(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館