
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木挽
- 資料番号
- 89001380
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.5 cm x 6.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97947.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

長良川の鵜飼
江戸東京博物館

植物(標本貼付)
江戸東京博物館

風流東姿十二支 戌
歌川豊国(2代)/画
江戸東京博物館

紀念関係帖
江戸東京博物館

昭和十一年十月 日本中学校新築落成記念絵端書
江戸東京博物館

竹とんぼおもちゃ手拭集 猫人形
村手ゆき
江戸東京博物館

横浜プール配置図
江戸東京博物館

194 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4499号
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩にすすき
江戸東京博物館

富士山と猪
江戸東京博物館

酒類計量具一括
江戸東京博物館

川越町全図最新調査
江戸東京博物館

素描 石膏像(アポロ)/習作
[川村清雄/画]
江戸東京博物館

八月十三日関西鳴尾原頭に於て大阪朝日新聞主催の全国中学校野球大会が例年の如く開催された写真は入場式及第一回試合(島根商業対佐賀中学
江戸東京博物館

書簡(挨拶状)
野田寅之助
江戸東京博物館