
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五徳
- 資料番号
- 89001378
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.8 cm x 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97945.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

盆景下絵 雀ヶ浦・春の富士
江戸東京博物館

八月二十一日塩原御用邸に御避暑中の久邇宮両殿下並に良子女王殿下御一統は箒川の上流にてあゆ漁の御清遊を遊された(No 9)
江戸東京博物館

臨海副都心区域空中写真パネル
江戸東京博物館

大磯付近で転覆した列車
堀井猛司
江戸東京博物館

絵画叢誌 第37巻
江戸東京博物館

活字
江戸東京博物館

大礼記念章 受領者心得
賞勲局
江戸東京博物館

アトマルゲタ
江戸東京博物館

弁慶橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

(玉川勝地)遊園地ノタ暮
江戸東京博物館

フランスの愛読者
芹沢光治良
江戸東京博物館

台湾写真大観
小林陸雄/編 神谷吉郎/印刷
江戸東京博物館

直弧文鏡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

運送状
八王子吉町7 増島味噌醤油店
江戸東京博物館

[花嫁の父ちらし]
ピカデリー劇場
江戸東京博物館

松図
奥原晴湖/画
江戸東京博物館