大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五徳
- 資料番号
- 89001378
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.8 cm x 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97945.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
村雲日栄 書
満佐宮村雲日栄/筆
江戸東京博物館
国鉄記念入場券 東京駅開業55周年記念
江戸東京博物館
殿様大坂御加番ニ付夫役金割合帳
江戸東京博物館
増上寺
ノエル・ヌエット
江戸東京博物館
御神籤(三十八半吉)
江戸東京博物館
ヘンレー飛行場御見学中の殿下
江戸東京博物館
読売新聞 第6627号
江戸東京博物館
東京日日新聞
江戸東京博物館
秋風の街(四)
清水崑
江戸東京博物館
御下賜の公園 芝離宮
江戸東京博物館
旧本丸雪晴
小林清親/画
江戸東京博物館
日光 神橋
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館
勧進帳(七),勧進帳(八)
江戸東京博物館
(井上主計守駿河へ使者の節上意の旨書付)
伊藤喜円 林盛/作成
江戸東京博物館
[盗人発見]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」[江戸時代版]
清水崑
江戸東京博物館
炭入れ
江戸東京博物館