
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五徳
- 資料番号
- 89001378
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.8 cm x 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97945.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

手油壷
江戸東京博物館

佐倉宗五郎
江戸東京博物館

文化財調査写真 神像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

おんそふし
江戸東京博物館

素描 人体解剖図(足)
江戸東京博物館

箱根神社 御本社全景
江戸東京博物館

磁器製盃
町田成木屋商店
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

鬢櫛
江戸東京博物館

辞令 (月給65円給付につき)
江戸東京博物館

伊勢暦(天明3年)
江戸東京博物館

大工雛形倭絵様集
立川小兵衛/編
江戸東京博物館

時事新報 昭和2年度 第15934号
江戸東京博物館

傾城買二筋道
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 内外薬品商会
江戸東京博物館

納札型木製看板 深猿江裏佐藤
江戸東京博物館