大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五徳
- 資料番号
- 89001378
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.8 cm x 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97945.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
着物地工程品 裾まわし
江戸東京博物館
領収證書
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館
琺瑯看板「今村の水無飴」
江戸東京博物館
両替屋の天秤
江戸東京博物館
小金原御鹿狩一件(小金原にて鹿狩につき道程・人足等書上)
江戸東京博物館
掟五人組帳
黒田重治郎/作成
江戸東京博物館
東京名所
江戸東京博物館
マスコットキャラクター ナショナル坊や
松下電器/製
江戸東京博物館
戦災都市復興建設状況調査原票 岡崎市
江戸東京博物館
三越呉服店御案内
江戸東京博物館
文化財調査写真 勢至菩薩立像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
くじら天国 第35回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館
選挙粛正のお知らせ
江戸東京博物館
無銘書 四(訴訟裁許等定書につき)
飯塚嘉吉/作成
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第5707号
江戸東京博物館
戦時貯蓄債券 第拾壹回32ノ組041638
江戸東京博物館