
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五徳
- 資料番号
- 89001378
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.8 cm x 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97945.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159808)

杯を持つ娘
喜多川歌麿/画
江戸東京博物館

非水図按集 第1輯
杉浦非水/作
江戸東京博物館

棧留革鏡入 旭文手鏡
江戸東京博物館

セルロイド製歯ブラシケース
江戸東京博物館

記念物調査写真 御行の松
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

奉管神題歌
江戸東京博物館

独楽
江戸東京博物館

愛憎峠
川口松太郎
江戸東京博物館

猿楽町住宅新聞 第7号
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

海岸スケッチ
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町)「物資総動員」隣組回報 米英撃滅のため重要物資を供出して下さい
商工省 東京府/製作
江戸東京博物館

片山信四郎洋琴独奏会
江戸東京博物館

尾崎士郎あて書簡(未投函)
坂口安吾/作
江戸東京博物館

民俗調査写真 三十三夜塔
永江維章/撮影
江戸東京博物館