大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋盤
- 資料番号
- 89001377
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 36.7 cm x 29.4 cm x 3.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97944.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
レコード 毬と殿様,人形のお顔
西条八十/詞 中山晋平/曲,野口雨情/詞 中山晋平/曲
江戸東京博物館
千社参詣出世双六
梅素亭玄魚/画
江戸東京博物館
播磨姫路藩士帰国御供御休泊控書
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
相模国鎌倉郡扇ケ谷村文書 相模国鎌倉郡山ノ内村文書 他
和田利左衛門/他作成
江戸東京博物館
売買相場所御貸附仕法書上
江戸東京博物館
コピー機
任天堂/製造
江戸東京博物館
猿ヶ京関所通行手形(一人越後まで通行)
麻布飯倉森町家主定吉
江戸東京博物館
[先祖没年月日に関するメモ]
江戸東京博物館
東京日々新聞 思案橋の暴徒事件
歌川芳邨/画
江戸東京博物館
天秤棒
江戸東京博物館
護符 奉修行大杉大神御祈祷太祝詞除災加護攸
江戸東京博物館
長板中形型紙 柳にかすり(大判 追掛)
江戸東京博物館
[収納箱]
江戸東京博物館
東大寺 手向山神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
綿入 幼児用
江戸東京博物館