
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋盤
- 資料番号
- 89001377
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 36.7 cm x 29.4 cm x 3.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97944.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

鶏縮緬細工
江戸東京博物館

瓦製作用道具 丸瓦 キリガタ
江戸東京博物館

劇団民芸 民芸の仲間 第43号
江戸東京博物館

時局日誌 NO.173
江戸東京博物館

週刊 東京小間物化粧品商報 第1975号
東京小間物化粧品報社/作
江戸東京博物館

昭和19年3月 重要書類
三井物産株式会社/作
江戸東京博物館

地所建家書入質入并売買取調表
戸長川島忠亮
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

タビ
江戸東京博物館

パラマウントニュース 第11号
江戸東京博物館

花の蜜を採る蝶の精
佐藤生巣
江戸東京博物館

吾妻座大正八年七月第三十八回興行筋書
江戸東京博物館

[動力機工事の部品・数量等書付]
江戸東京博物館

徳本上人言葉の末
徳本上人/著
江戸東京博物館

角メンコ 赤胴鈴之助
江戸東京博物館