
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋盤
- 資料番号
- 89001377
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 36.7 cm x 29.4 cm x 3.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97944.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

読売新聞 第7006号
江戸東京博物館

宣戦之詔勅
江戸東京博物館

みちばたの 野菊の茎は 伸びすぎて 踏まれて咲ける むらさきの花
若山牧水
江戸東京博物館

懐炉灰
桃屋商店/製
江戸東京博物館

狂詩百々色染
大田蜀山人/選 寺門静軒/校
江戸東京博物館

関東大震災写真 日本橋 日本橋区
江戸東京博物館

新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」9
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

伊勢みやげ 伊勢大廟 太々御神樂
素鳳生/画
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 遠江山中
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

乃木静子
秋尾新六/撮影
江戸東京博物館

昭和三十三年とっておく紙(メモ類一括紙)
江戸東京博物館

電燈料領収証
関東配電株式会社
江戸東京博物館

護符 太神宮 御師 久保倉大夫
江戸東京博物館

官製はがき(5円)
江戸東京博物館

物故文学者の表現の自由を護ろう
野田宇太郎/作
江戸東京博物館

築地座 第26号
築地座
江戸東京博物館