
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和傘
- 資料番号
- 89001376
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97943.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

役用向雑書 壱番(三保谷宿名主役用向雛形集)
江戸東京博物館

玩具 アイロンプリント 子供
江戸東京博物館

スケッチ [男かっぱを踏み台にする女かっぱ(横向き)]
清水崑
江戸東京博物館

甲府新聞 第240号
渡井量蔵/編輯
江戸東京博物館

五月人形三段飾り
江戸東京博物館

小塩信胤家 御蔵奉行より御取立(鳥取藩小塩家家筋書上)
江戸東京博物館

中野すみあて葉書 引越し祝い
島崎藤村/作
江戸東京博物館

千住宿三丁目鎮守棟札写
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

文化財調査写真 金沢貞顕以下墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,668号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

昭和30年度 第10回芸術祭パンフレット 文楽合同公演
文部省芸術祭執行委員会/編
江戸東京博物館

第一回国勢調査記念絵葉書
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 御神輿師
江戸東京博物館

通りの風景(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

(娼妓営業関係書類綴)
江戸東京博物館