
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和傘
- 資料番号
- 89001376
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97943.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

横須賀基地の日本軍飛行艇 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩に菊
江戸東京博物館

アメリカ陸軍の野外食堂
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

元治二乙丑暦(秋田暦)
江戸東京博物館

国字分名集
江戸東京博物館

絵描き(幻燈原板)
T.H.MCALLISTER
江戸東京博物館

文化財調査写真 古墳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和十年略本暦
江戸東京博物館

市川寿美蔵劇団・沢村田之助・市川男女蔵加入合同歌舞伎 三月興行
[三越劇場]
江戸東京博物館

龕灯
江戸東京博物館

原色版印刷 東京市代表 高層建築集
江戸東京博物館

桂離宮 書院
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

代用補助袋
江戸東京博物館

長板中形型紙 桐唐草
江戸東京博物館

隣組回覧板(豊島区雑司ヶ谷一丁目) 町会回覧 正月用豆類特別配給ノ知セ他
雑司ヶ谷一丁目町会/作成
江戸東京博物館

万歳人と鶴 (「仁丹」広告)
江戸東京博物館