
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和傘
- 資料番号
- 89001376
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97943.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

袖玉武鑑
江戸東京博物館

汁椀
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判糸入 ぼかし縞に萩
江戸東京博物館

引札 船と気球図引き札
江戸東京博物館

伝単(インド・中華民国を抑圧するイギリスを表した漫画)
[日本]/作成
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
呼出し 蝶太郎/贈り主
江戸東京博物館

民俗調査写真 三鈷杵
永江維章/撮影
江戸東京博物館

願書之写
古江村庄屋 平兵衛/他作成
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

死絵 坂東彦三郎(5代)
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

玩具 ヨーヨー
江戸東京博物館

大坂御城内絵図(天守台)
江戸東京博物館

雪月花 観桜
楊洲周延/画
江戸東京博物館

電話ボックス
江戸東京博物館

仁和寺 仁王
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館