大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日傘
- 資料番号
- 89001374
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 58.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97941.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
朝の祈り,夕べの感謝
松村義人/作詞 伊藤紅二/作曲 大村能章/編曲
江戸東京博物館
古今俳優似顔大全 岩井家附禄
歌川国貞(初代)/画 山閑人交来(武田交来)/書 朝倉伊八/刀
江戸東京博物館
国際演劇月参加 三月大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館
汁杓子
江戸東京博物館
安房海岸略図
江戸東京博物館
豆炭あんか
江戸東京博物館
廻状写書
中妻村/作成
江戸東京博物館
成田山名所絵葉書
江戸東京博物館
1銭錫貨
江戸東京博物館
発電機 タービン水車 モーター 横尾谷八商店カタログ
江戸東京博物館
明治座 昭和38年4月興行筋書 再開場五周年記念 春の新派祭
江戸東京博物館
えびす大黒と二見ケ浦 略暦
中西ふさ/製作
江戸東京博物館
夜の東京 新宿
吉田遠志/画
江戸東京博物館
古渡インド更紗寄裂巾着
江戸東京博物館
ほらふきうそつきものがたり 22話「はじめてのつづりかた」挿絵[人形をみて笑う少女]p212
清水崑
江戸東京博物館
(日本千景)東京名勝浅草観音金佛
江戸東京博物館