
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日傘
- 資料番号
- 89001374
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 58.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97941.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

唐すもう
江戸東京博物館

議定一札之事(岡堰普請の件につき請議定)
山王惣村中/作成
江戸東京博物館

御当地御名残狂言口上(中村座)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

[不明部品]
江戸東京博物館

わたくしは弟子である(第1回)1
清水崑
江戸東京博物館

昭和48年 年賀はがき(10円)
江戸東京博物館

護符 常州笠間佐白山正福寺 千手観音
江戸東京博物館

東京新聞夕刊 「太田道灌」 切り抜き
三浦昇
江戸東京博物館

写し絵写真青焼 扇と鈴を持って踊る男(「三番叟」)
江戸東京博物館

霊魂不死
江戸東京博物館

タクシー・ハイヤー用ガイドブック(東京オリンピック関係品)
江戸東京博物館

野沢屋呉服店広告
江戸東京博物館

大阪二千六百年史展観図録
江戸東京博物館
![作品画像:明治四十三年八月東京大洪水ノ実況本所大[太]平町屋上生活惨状](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/507556-L.jpg)
明治四十三年八月東京大洪水ノ実況本所大[太]平町屋上生活惨状
江戸東京博物館

写真機及び附属品卸値段表
江戸東京博物館

大正十二年九月一日東京大震災惨状 浅草方面
江戸東京博物館