
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折りたたみ日傘
- 資料番号
- 89001371
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 54.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97939.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

(鎮守等につき唯木村願3通扣)
百姓 太左衛門/作成
江戸東京博物館

読売新聞 第7011号
江戸東京博物館

竹刀
江戸東京博物館

反高場御高入之節差出候諸書付扣帳(検地の請書・流作場御水帳)
名主 文左衛門/作成
江戸東京博物館

長板中形染見本 27(528~547)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

袋(平山子竜先生墨跡)
江戸東京博物館

青羅紗梅鉢文守袋
江戸東京博物館

各々坊趣買田地手形之帳(坊趣之田地買取ニ付)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

大東京週報 第13号
岩城弥一/編輯、発行
江戸東京博物館

明治21年10月 東京市改正略図
片田長治郎/著
江戸東京博物館

弁当箱(円)
江戸東京博物館

銀彫足瀬戸焼玉簪
江戸東京博物館

野砲兵第十五聯隊第六中隊勤務団紀念盃
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 外七 烏帽子折
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

竹本義太夫二百二十年祭記念 大阪文楽座人形浄瑠璃芝居 全員引越興行
江戸東京博物館

鋸(タテビキ)
江戸東京博物館