
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折りたたみ日傘
- 資料番号
- 89001371
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 54.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97939.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

中村座顔見世番付
鳥居清満/画
江戸東京博物館

プリモフレックス
東京光学機械株式会社/製
江戸東京博物館

大正五年十一月三日 立太子式記念奉祝花電車
江戸東京博物館

東海道名所図会
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

朱曳黄曳御窺之書
江戸東京博物館

青島市街上我陸軍飛行機ノ大活動
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩にぼたん
江戸東京博物館

テアトル・コメディ第9回公演 「我が家の平和・ル・トルアデック氏の放蕩」
江戸東京博物館

漆器販売引札
古島徳次郎/印刷
江戸東京博物館

製茶・餅用早ふかし
江戸東京博物館

綿入三つ身(女児用)
江戸東京博物館

八月三日午後九時五十五分府下岩渕町なる硝火綿工場より突然大爆発をしたり原因の空気は乾燥による(No 7)
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

セガンチーニ(1858~1899)アルプスの真昼 大原美術館蔵 絵葉書
求龍堂/版
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

(別府名所)海岸砂湯実況
江戸東京博物館