
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001370
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 93.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97938.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治三十九年略本暦
江戸東京博物館

文化財調査写真 記念撮影 大森貝塚
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和18年1月 第362回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

恵比寿ビール看板
江戸東京博物館

いばらのり 食用トナス 紅藻 相模 三浦半島産
江戸東京博物館

七字書「焚香静座以如水」
豊道春海
江戸東京博物館

花競ベ 三十二相の内 せつなさう
江戸東京博物館

対談議定書(元陣屋跡地所等につき村役人・小前議定)
増田三郎兵衛/作成
江戸東京博物館

関ケ原合戦三百年祭 絵葉書
江戸東京博物館

札幌同窓會員異動報告
江戸東京博物館

店卸勘定帳(大正拾壱年度)
守田卸売部/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 庚申塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

人形雑誌 上編
江戸東京博物館

翻刻修身論
阿部泰蔵/訳 市川清流/校
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年4月興行筋書 四月興行大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

レリーフとアイリス(外国製)
江戸東京博物館