
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001370
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 93.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97938.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

御家人金田家文書 送籍願
尾崎栄太郎,金田正綱
江戸東京博物館

奥之床直段積書
畳屋弥右衛門
江戸東京博物館

[象と人]
江戸東京博物館

かっぱ天国 おちゃっぴい河子 人形
清水崑
江戸東京博物館

掌記
井貫/作成
江戸東京博物館

錠
江戸東京博物館

伊豆震災絵葉書
江戸東京博物館

招魂社の鳥居
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 江都駿河町三井見世略図
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

春雪奇談 近世桜田紀聞
松村春輔/編輯 月岡芳年/画
江戸東京博物館

渡辺仲蔵宛 出荷通知
[瀧沢芳楼/差出人]
江戸東京博物館

蒔絵吸物椀
江戸東京博物館

テニスラケットを持つ青年
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

船戸張子 うさぎ
松崎久男
江戸東京博物館

養安寺御神籤(第四十二吉)
養安寺造王尊
江戸東京博物館