
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001370
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 93.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97938.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

セノオ楽譜五一四番 ジー線上のアリア
江戸東京博物館

[諸銀行案内パンフレット綴]
江戸東京博物館

教師と生徒集合記念写真
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

大礼服(文官・勅任官下衣)
江戸東京博物館

文化財調査写真 建造物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

帝国美術院第七回美術展覧会出品「秋の大原」大河内夜江氏筆
江戸東京博物館

東京朝日新聞社
江戸東京博物館

武蔵国風土記
源頼久/写
江戸東京博物館

唐棧縞財布
江戸東京博物館

スケッチ [祭 小舟いろいろ](精霊流し)
清水崑
江戸東京博物館

明治四十三年略本暦
江戸東京博物館

相撲カード 栃錦
江戸東京博物館

文化財調査写真 後醍醐天皇紀上 部分
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

三分鑿
江戸東京博物館

計算書(売薬1品代)
江戸東京博物館

楠焼酎醸造場 宮崎庄次商店 割引券案内
江戸東京博物館