
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001370
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 93.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97938.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

秉燭をもつ女
菊川英山/画
江戸東京博物館

玉蓋付錫製容器
江戸東京博物館

文化財調査写真 御所
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

国役御普請三ケ村組合□□□書之控
江戸東京博物館

唐子縮緬細工
江戸東京博物館

御霊屋絵葉書 北ノ部
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会記念 第一会場全景
江戸東京博物館

世間娘形気 三之巻
江島其磧/著
江戸東京博物館

記(領収書)
万金/作成
江戸東京博物館

炭入れ
江戸東京博物館

新協劇団第2回公演 築地小劇場/会場
新協劇団
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

絵画叢誌 第213巻
江戸東京博物館

文化財調査写真 梵鐘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

報知新聞夕刊
江戸東京博物館

領収証
岩谷商会冷蔵部/作成
江戸東京博物館