大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 伸縮ステッキ
- 資料番号
- 89001368
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 83.2 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97936.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
岡田耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
演劇新聞 第二十三号
日本プロレタリア劇場同盟
江戸東京博物館
帝国在郷軍人会会員徽章
江戸東京博物館
中華航空株式会社御塔乗紀念
江戸東京博物館
徴税令書領収証書
東京市京橋区役所
江戸東京博物館
御免金紅丹
堀内三席/製
江戸東京博物館
財団法人軍人会館御宴会の栞
江戸東京博物館
伝単スクラップ帳
アメリカ合衆国太平洋陸軍心理作戦局/作成
江戸東京博物館
詠歌書上(寄水恋)
江戸東京博物館
御定書写(御鷹場心得)
葛飾郡川藤村前新田組吉治郎/作成
江戸東京博物館
有楽座14 ロッパ一座初春公演
[有楽座]
江戸東京博物館
第一師団長閑院中将宮殿下 二十八珊大榴弾砲
江戸東京博物館
西洋かるたの絵
江戸東京博物館
歌舞伎座番組 昭和十年九月興行
江戸東京博物館
大正博覧会エスカレーター
江戸東京博物館
東海道国府津駅前 国府津館下ノ海岸
江戸東京博物館