
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 伸縮ステッキ
- 資料番号
- 89001368
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 83.2 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97936.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

刺繍糸
江戸東京博物館

千代田週報 NO.18
江戸東京博物館

梅園
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

武蔵百景之内 芝 増上寺雪中
小林清親/画
江戸東京博物館

同盟ニュース 〝広済入城だ!!おい!!漢口は近いぞ!!〟戦友の遺骨を胸に猛進撃の我勇士
江戸東京博物館

梨子地葵紋散松菱梅花唐草文様蒔絵女乗物(附属品共)
江戸東京博物館

長板中形型紙 むじな菊
江戸東京博物館

報知新聞夕刊
江戸東京博物館

農業花暦
河野禎造/著
江戸東京博物館

東京日日新聞 大正14年度 第17680号 朝刊
江戸東京博物館

大礼服(文官・勅任官上衣)
江戸東京博物館

火打袋
江戸東京博物館

国民生活保証 大演説会
江戸東京博物館

ステレオ写真説明書 実体写真説明書
万国実体写真協会東京本部/製造
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 天長印 屏風書
江戸東京博物館

万国郵便連合加盟二十五年祝典紀念 逓信省発行
江戸東京博物館