
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 伸縮ステッキ
- 資料番号
- 89001368
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 83.2 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97936.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

神栄会額
神栄会/作
江戸東京博物館

金属製皿
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 輪島塗
江戸東京博物館

相撲カード 鏡里
江戸東京博物館

勲章
江戸東京博物館

建築申請届
江戸東京博物館

照明具
江戸東京博物館

活字
江戸東京博物館

出征日の丸
江戸東京博物館

丼
江戸東京博物館

日本風景選集 三十二 天草本渡祇園橋
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹(大判 追掛)
江戸東京博物館

第153回 全国自治宝くじ 79組 145779
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

分間懐宝御江戸絵図
江戸東京博物館

夜のネオン(帝国万歳)
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

出征兵士の幟
江戸東京博物館