
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 伸縮ステッキ
- 資料番号
- 89001368
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 83.2 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97936.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

乍恐御請書奉差上候(無宿・悪党徘徊取締につき)
(三役人)/作成
江戸東京博物館

レコード俚謡 鹿児島小原良節,鹿児島三下り
江戸東京博物館

スミダ劇場 かたばみ座5月興行パンフレット 五月興行大歌舞伎二の替り
江戸東京博物館

松平定信書状(御補佐御免ノ節之手留書)
松平越中守/作成
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 「カネゴンさん、理解者はあんただけだ」(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

雑嚢
江戸東京博物館

株式会社白洋舎御案内
江戸東京博物館

町人身体なをし
手島堵庵/著
江戸東京博物館

沼津様御帰城御道中并御休足通日雇御勘定仕上帳
米屋久右エ門
江戸東京博物館

東京名所 亀井戸の藤 (其三)
江戸東京博物館

火消し装束 腹巻
江戸東京博物館

日露清韓報図
齋木寛直/編集
江戸東京博物館

領収書(所得税)
水道橋税務署 小佐野長次/作成
江戸東京博物館

国民服上衣
江戸東京博物館

文化財調査写真 菟田血原
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

岩船郡寒川村脇川村論所境并今川村脇川大滝帳
惣村中/作成
江戸東京博物館