大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- オルガン
- 資料番号
- 89001366
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 作者(文書は差出人)
- カワイ/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.8 cm x 79.0 cm x 88.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97934.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
五十銭貨幣
江戸東京博物館
日本読書新聞 昭和36年8月21日 1118号
江戸東京博物館
柳橋送別図
江戸東京博物館
[受取証]
株式会社町田銀行
江戸東京博物館
東京高等工業学校創立二十五周年記念絵葉書アルバム
江戸東京博物館
漢碑範
桐城張祖翼磊#/編
江戸東京博物館
ガスランプ
江戸東京博物館
加彩無色型吹き盃
江戸東京博物館
登録商標能登特産石灰秋作施用の栞
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 四ツ谷駅 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館
和歌一首(樺太首府占領上陸のとき)
長谷場純孝/筆
江戸東京博物館
日刊ラヂオ新聞 第276号
江戸東京博物館
木炭購入及輸送取扱証明書
賀陽宮附宮内事務官事務取扱/作成
江戸東京博物館
富士重工業株式会社 ラビットS-61型 しおり
江戸東京博物館
広告切り抜き 希望保険
江戸東京博物館
鴬鳴き台用 鳥篭
江戸東京博物館