
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- オルガン
- 資料番号
- 89001366
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 作者(文書は差出人)
- カワイ/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.8 cm x 79.0 cm x 88.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97934.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

世界都市博覧会 校外学習用ポジ パビリオン 世界都市館
江戸東京博物館

東洋キネマ 内装タイル(部分)
小湊健次/設計
江戸東京博物館

幼稚園 図工作品 雪ダルマ
江戸東京博物館

銀鍍金俵に鼠飾簪
江戸東京博物館

錦糸堀公園
江戸東京博物館

木台
江戸東京博物館

第170回 全国自治宝くじ 20組 193179
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

陶陶酒グループ
株式会社 陶陶酒本舗/製作
江戸東京博物館

清水崑家の人々 24年元旦 [自分の手足]
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

相撲カード 若ノ花
江戸東京博物館

相続開始申告書
江戸東京博物館

名刺「篠田一丸」
江戸東京博物館

長板中形型紙 大菊
江戸東京博物館

選挙の心得
内務省
江戸東京博物館

薬袋 「延寿丸」
江戸東京博物館