大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- オルガン
- 資料番号
- 89001366
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 作者(文書は差出人)
- カワイ/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.8 cm x 79.0 cm x 88.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97934.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
第4回全日本自動車ショー記念スプーン
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願い上候
奥州白川郡惣代塙村名主 久五郎/他8名作成
江戸東京博物館
日本青島攻圍軍総攻撃モルトケ砲台占領
田中良三/画
江戸東京博物館
物語
鶴淵幻燈鋪/製
江戸東京博物館
大森品川スライド 大森鈴ヶ森刑場跡 火あぶりはりつけ
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
[改訂時刻表]
江戸東京博物館
忠臣義士四十七騎之像
勝川春亭/画
江戸東京博物館
護符
江戸東京博物館
下絵『新婦人』 第3年11月表紙 酉の祭
川村清雄/画
江戸東京博物館
大納言様御宮参行列建場絵図のうち紅葉山御参詣夫より西丸江被為入候節西丸御玄関前御供開場絵図
江戸東京博物館
和歌短冊「かたふける…」
下田歌子
江戸東京博物館
支那碑帖及支那書道名家辞典
須羽源一/作
江戸東京博物館
文化財調査写真 江島神社裸形弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
カタカナシンブン サクラ 6号
江戸東京博物館
集合写真
永江維章/撮影
江戸東京博物館
伊勢暦(享和4年)
江戸東京博物館