
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 机
- 資料番号
- 89001365
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 48.5 cm x 69.3 cm x 74.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(議会運営に関する覚書)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

天保十二辛丑暦(江戸暦)
鱗形屋小兵衛
江戸東京博物館

変死見分書(変死見分心得)
畑褒祗 十三歳/写
江戸東京博物館
![作品画像:[道祖神]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/516210-L.jpg)
[道祖神]
江戸東京博物館

新板着物きせかへ
一光/画
江戸東京博物館

(借用申金子証文之事)他
名主 左兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

[クラブの風景] 加寿天羅甚左 (中央公論 九月号)
清水崑
江戸東京博物館

売薬包み紙 「病気五香湯」
江戸東京博物館

関東大地震被災のレンズ破片
江戸東京博物館

松竹座ニュース 4-23
江戸東京博物館

会員証(府川一雄 東京彫工会通常乙会員)
東京彫工会会頭榎本武揚
江戸東京博物館

ネンネコ袢纏
江戸東京博物館

かっぱ高校 第15回(「学習研究社高校コース」)
清水崑
江戸東京博物館

証明書
江戸東京博物館

糧秣輸送ノ景
江戸東京博物館