大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 机
- 資料番号
- 89001365
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 48.5 cm x 69.3 cm x 74.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
76 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
帽子
江戸東京博物館
たばこ箱内側包装紙(五輪マーク入)
日本専売公社
江戸東京博物館
しおり 遂げよ聖戦備へよラヂオ
江戸東京博物館
新絵本太閤記 下絵 秀吉室杉原氏
清水崑
江戸東京博物館
道学先生の狼狽
江戸東京博物館
雑司ヶ谷隣組資料 防空群防護計画一覧表
豊島区雑司ヶ谷一丁目町会第五部第四群 群長 五十子善三郎/作成
江戸東京博物館
絵画叢誌 第20巻
江戸東京博物館
色紙「一天万水…」
大眉禅師
江戸東京博物館
奉祝紀元二千六百年 新生新派奮闘二月興行
[明治座]
江戸東京博物館
軍人合わせ 騎兵
江戸東京博物館
高橋清悟宛葦原邦子書簡
葦原邦子/作成
江戸東京博物館
シメギ
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 自己批判
宮坂風葦/作
江戸東京博物館
絵画叢誌 第144巻
江戸東京博物館
朝顔図譜
成田屋留治郎
江戸東京博物館