
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 机
- 資料番号
- 89001365
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 48.5 cm x 69.3 cm x 74.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

掛け紙
江戸東京博物館

第一回喜劇座第二部私演筋書
[喜劇座]
江戸東京博物館

漢詩図桑名矢立
(無銘 宗重)
江戸東京博物館

民俗調査写真 道祖神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

染井王子巣鴨辺絵図
戸松昌訓/図
江戸東京博物館

有卦絵(富士山を背にする福助)
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 [地蔵堂 腰巻奉納]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

玩具新聞
江戸東京博物館

見立俳優 高名揃獵屋夜嵐
江戸東京博物館

薬袋 「満願 セメン円散」
江戸東京博物館

東西浪曲技芸士銘鑑
江戸東京博物館

文化財調査写真 佐賀県東松浦 七ツ釜
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 凱風快晴
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

ドルニエ・ワール六人乗飛行機
江戸東京博物館

臼
江戸東京博物館

日比谷焼打事件スケッチ 明治三十八年九月六日夜街鉄電車の焼打
江戸東京博物館