
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 机
- 資料番号
- 89001365
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 48.5 cm x 69.3 cm x 74.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治座 昭和30年6月興行パンフレット 新国劇 私は騙さない 大菩薩峠(甲源一刀流の巻) 警察日記 大菩薩峠(京島原連幕の巻)
江戸東京博物館

護符 法具護符
江戸東京博物館

[地頭所書下包]
地頭内浮田元右衛門
江戸東京博物館

全国商工新聞 第1720号
江戸東京博物館

ポスター 浅草 名所七福神
江戸東京博物館

レコード 映画説明 メリー・ゴー・ラウンド(上),(下)
江戸東京博物館

電信電話料金領収証書
江戸東京博物館

警部人民ト狎昵ノ幣害アル義ニ付上伸
警部 広沢鉄郎/作成
江戸東京博物館

刀幣
江戸東京博物館

NEEDLE BOOK
MOON LILY/製
江戸東京博物館

見台
堀井/製
江戸東京博物館

第四回児童博覧会
江戸東京博物館

牡蠣とレモン(静物画)(外国製)
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和6年1月興行筋書 新派大合同初春興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

月の松島
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

小金井の桜花
江戸東京博物館