 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001363
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97931.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    紐
江戸東京博物館
 
		    廻状
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館
 
		    報知新聞 大正12年度 第16747号
江戸東京博物館
 
		    借用申金子証文之事
借用人 茂八/他2名作成
江戸東京博物館
 
		    東口須走九合目久須志神社
江戸東京博物館
 
		    荒熊谷五郎 出生地 播州宝殿 身長 五尺八寸 体重 三十二貫
江戸東京博物館
 
		    明治三十三年略本暦
江戸東京博物館
 
		    大正天皇 御大葬儀
江戸東京博物館
 
		    灯火管制用電灯笠
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1312868-L.jpg) 
		    [新吉原細見]
江戸東京博物館
 
		    編笠
江戸東京博物館
 
		    人形 別所 篭入りきのこ
江戸東京博物館
 
		    五人組御法度帳
江戸東京博物館
 
		    常州新治郡三村宗門改帳(真言宗・曹洞宗分)
庄屋 大塚甚八郎安貞/作成
江戸東京博物館
 
		    業要集
扇谷定継/編
江戸東京博物館
 
		    山の泉は落葉に埋れることはない
白鳥省吾
江戸東京博物館