
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001363
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97931.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

大正天皇(皇太子時代)
江戸東京博物館

“Marusei”ワインラベル
江戸東京博物館

設計変更理由書
江戸東京博物館

手毬芯
江戸東京博物館

文化財調査写真 静女之墳
永江維章/撮影
江戸東京博物館

三越劇場パンフレット 文楽人形浄瑠璃芝居
江戸東京博物館

新はん小か久女礼鑑 第三号
児玉弥吉/編
江戸東京博物館

東京名所向島の桜
江戸東京博物館

野崎道具商店店頭
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

顔見世番付(文政六 市村座)
江戸東京博物館

歌舞伎座観劇みやげブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

手拭型紙 橘
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

東劇 昭和23年6月狂言 御存俎板長兵衛 初代中村吉右衛門の幡随院長兵衛・中村萬之助の長兵衛一子長松(初舞台)
江戸東京博物館

碓氷線電気発電所より碓氷山を望む
江戸東京博物館

日本アルプス 高山植物実物絵ハガキ
江戸東京博物館

手形証文集
江戸東京博物館