大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001361
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97929.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
実行委員会経過報告及び公演期日延長の理由に就て
左翼劇場書記局
江戸東京博物館
靴クリーム
PEACE&CO./製
江戸東京博物館
長板中形型紙 露草に横縞
江戸東京博物館
卓上アドレス帳
実興産/製
江戸東京博物館
スケッチ 那須良輔
清水崑
江戸東京博物館
ハナオ
江戸東京博物館
プログラム 天を仰いで他
江戸東京博物館
昭和大東京百図絵版画 第九十景 博物館と美術館春色
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館
御成敗式目
江戸東京博物館
入営の襷
帝国在郷軍人会本所区第三分会 第四班/作成
江戸東京博物館
道頓堀中座 平成2年1月興行パンフレット 新春中座特別公演
中座/編 佐川印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館
三戈精儀
江戸東京博物館
新築地劇団 昭和9年6月公演パンフレット
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第二回[木に縄をかける]
清水崑
江戸東京博物館
万木村文書 可納巳年貢之事
三浦義郎/他1名作成
江戸東京博物館
(110)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館