
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001361
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97929.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

無線と実験付録配線図表 第25巻第1号(通巻第167号)付録
江戸東京博物館

会費領収証(氏子会会費領収)
梅田稲荷神社氏子会
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和3年八月号
江戸東京博物館

象牙ボタン(七福神・丸)
江戸東京博物館

バイクとスーツの男性
江戸東京博物館

前進座 昭和十三年十一月興業筋書 新橋演舞場/会場
前進座、笠置幸十郎/編
江戸東京博物館

明治座 舞台大道具スケッチ写真 チャイナサロン
江戸東京博物館

軍帽(海軍)
江戸東京博物館

文化財調査写真 北畠顕家墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

三友タイムス 第二十一号
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

道学先生の狼狽
江戸東京博物館

武将 四十五代記
岡田伴治/著
江戸東京博物館

明治四十二年略本暦
江戸東京博物館

メス
江戸東京博物館