
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001361
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97929.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

清酢ミツカン 看板
江戸東京博物館

七言二句(相遂常・・・)
江戸東京博物館

磁器製盃「あづまや」
江戸東京博物館

東亰名勝高輪 蒸気車鉄道之全図
月岡芳年/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判
江戸東京博物館

吾妻橋工場
江戸東京博物館

東京朝日新聞 昭和11年 第17985号
江戸東京博物館

新取締規則に関する件通知
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

土佐志ぐれ(土佐民芸和紙絵葉書)
江戸東京博物館

馬車あそび(美術絵葉書シリーズ1508)
江戸東京博物館

吾嬬路記
貝原益軒/著
江戸東京博物館

長板中形型紙 もみじ
江戸東京博物館

皇国物産概略
猪飼太極,河野通萬/著
江戸東京博物館

覚(亜国入学費記)
川村帰元/筆
江戸東京博物館

徳川時代 美人の粧ひ
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館