
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001361
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97929.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

本所被服廠跡写真
江戸東京博物館

クワタ
江戸東京博物館

林の中のうさぎ
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 本所妙源寺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

丸見屋商店広告資料 時事新報 第15363号(ミツワ石鹸広告)
江戸東京博物館

交換納札
江戸東京博物館

贈答用紙箱 東京名物 河合の花白酒
[国分商店]/製
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和16年二月号 NO.212
加藤 眞/編
江戸東京博物館

冬木町
中谷実/撮影
江戸東京博物館

大江戸風流趣味くらべ
松本愚相/作
江戸東京博物館

五徳
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館
![作品画像:[今戸人形関係者]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/34348-L.jpg)
[今戸人形関係者]
江戸東京博物館

玉川堤の花
歌川広重/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 常盤橋門址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

堀切の花菖蒲園(大東京葛飾区)
江戸東京博物館