
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001360
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97928.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

民俗調査写真 庚申塔(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

鎌倉八幡宮の図(風俗画報挿図)
江戸東京博物館

座操
江戸東京博物館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/685741-L.jpg)
[井上貫流宛書状](甲冑御払刀の代金につき)
平山行蔵/作成
江戸東京博物館

プラスチック人形 赤い馬
江戸東京博物館

文化財調査写真 木造神像三体
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年3月興行筋書 全新派合同の三月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 電気瓦斯税に就て
東京財務局 税務局/製作
江戸東京博物館

聖堂之画図
[菱川師宣/画]
江戸東京博物館

薬広告 六龍剤
江戸東京博物館

愛国婦人会会服案内
江戸東京博物館

覚(久平治家督相続ニ付諸向取決之事)
江戸東京博物館

家庭用燃料通帳(東京都発行)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和25年4月興行筋書 開場二十周年記念興行 大歌舞伎
江戸東京博物館

(67)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

読売新聞 第6684号
江戸東京博物館