
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001360
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97928.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

家庭用蔬菜購入通帳
東京都
江戸東京博物館

無色梅花型皿
江戸東京博物館

長板中形染見本 27(528~547)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

長板中形型紙 縞物
江戸東京博物館

網
江戸東京博物館

業務用印鑑「最上品」
江戸東京博物館

似顔絵 丸一鋼管 吉村精仁氏
清水崑
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年11月興行筋書 全新派総動員の十一月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第6884号
江戸東京博物館

小柳常吉
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

御触書(慶安の御触書写)
江戸東京博物館

与力同心年数書
大野義済/蔵
江戸東京博物館

御内々奉申上口上之覚下書(御抱入願)
[井上末五郎/作成]
江戸東京博物館

宮台新畑林畑境一件
名主 喜兵衛/作成
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 朝鮮での生活状況の報告
小林涼風/作
江戸東京博物館