
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001360
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97928.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

火皿
江戸東京博物館

一行書「至誠為天地」
頭山満/筆
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

シュロ蓑
江戸東京博物館

(大東京)三越呉服店
江戸東京博物館

御普請目論見帳
比企郡三保谷村長百姓沼田忠太郎/他作成
江戸東京博物館

飯椀蓋
江戸東京博物館

亀甲製コンパクト
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1910年 日英展覧会の広告 Japan-British Exhibition Advertising
江戸東京博物館

東京帝室博物館 復興開館紀念
江戸東京博物館

東横ホール 昭和41年7月興行筋書 市川猿之助 春秋会公演第1回
江戸東京博物館

穴守神社奉納金領収証原町田講社
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年4月興行筋書 東劇四月興行大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館

制作業務に於ける企画制作業務に関する報告書
江戸東京博物館

文机
江戸東京博物館

肌着
江戸東京博物館