大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001360
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97928.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
コート
江戸東京博物館
萩模様飯碗
江戸東京博物館
卒業証書(大内亥之吉)
東京蠶業講習所長 沢野淳
江戸東京博物館
[ラクダとロバに乗る王さんたち][王さんアラビアへ行く1] 原画
清水崑
江戸東京博物館
手作り民芸ミニ和凧 ダイヤ凧
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
見積書用紙
江戸東京博物館
二行書(五言絶句)
中村不折
江戸東京博物館
櫛笄セット
江戸東京博物館
無色菊花型中平鉢
江戸東京博物館
(王子)扇屋(レストラン)
江戸東京博物館
小学珠算例題
黒崎信, 椚田直次郎/同輯
江戸東京博物館
割増金附 戦時貯蓄債券
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,834号
江戸東京博物館
簡易読本
高橋熊太郎/編輯
江戸東京博物館
竹製定規 5尺用
江戸東京博物館