
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くけ台
- 資料番号
- 89001357
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 64.5 cm x 8.7 cm x 45.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97926.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

嘉永八乙卯暦(安政二年 江戸暦)
鱗形屋万吉
江戸東京博物館

明治座 昭和29年1月興行パンフレット 新国劇 初春興行 阿Q正伝 高瀬舟 殺陣 田村 おもかげ 荒川の佐吉
江戸東京博物館

教育日本女礼式
江戸東京博物館

小山内薫追悼五周年記念公演「夜の宿」(どん底) 築地小劇場/会場
築地小劇場
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に流水(角判 追掛)
江戸東京博物館

諸国豊作一覧見立番付
江戸東京博物館

愛国婦人会大会紀念
江戸東京博物館

九品仏来迎会スライド 九品仏
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

カンテラ
江戸東京博物館

毎日中学生新聞 第3783号
江戸東京博物館

10銭アルミ青銅貨
江戸東京博物館

盃
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1908年 サヴォイ劇場での「ミカド」の再上演 The revival of “The Mikado” in Savoy
江戸東京博物館

的例問答 人
江戸東京博物館

蒲原郡小川庄野中村当竿入新田改帳
加藤豊八/他作成
江戸東京博物館

当世大相撲錦絵 大乃国康
大下大門/画 木島重男/彫 栃木義郎/摺
江戸東京博物館