
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くけ台
- 資料番号
- 89001357
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 64.5 cm x 8.7 cm x 45.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97926.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

出納日記
江戸東京博物館

二字書「奚疑」
金子元臣
江戸東京博物館

宇治 大権宝殿前記念写真
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

めんこ ハンニャ
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

新東京大観 上巻(東京朝日新聞 第16653号附録)
江戸東京博物館

羽二重三ツ折染銭入
江戸東京博物館

盆
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

詩文合装
長尾雨山,服部担風
江戸東京博物館

創刊 阿羅々木計算簿
蕨真
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

民俗調査写真 大県神社姫宮豊年祭関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

上(不動給金滞り并貸金米代金滞りにつき訴状)
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館