
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くけ台
- 資料番号
- 89001357
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 64.5 cm x 8.7 cm x 45.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97926.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

御触書控
名主 勝三郎/作成
江戸東京博物館

学生3人川にて
江戸東京博物館

日本地誌略
師範学校/編
江戸東京博物館

日本橋開通記念 江戸時代の日本橋
江戸東京博物館

薄黄色宙吹き盃
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5653号
江戸東京博物館

断簡(御出張に際し、千代里村より豊里村まで宿泊の段取り)
江戸東京博物館

御通
八百留商店
江戸東京博物館

横浜本牧海岸
江戸東京博物館

セルロイド玩具 赤ん坊
江戸東京博物館

旧高円寺三丁目隣組防空群
江戸東京博物館

覚(立替料請取)
沢水寺役僧
江戸東京博物館

世界都市博覧会 校外学習用ポジ パビリオン 都市の未来館
江戸東京博物館

珍々イソップ物語[一]5/6
清水崑
江戸東京博物館

GARDEN BRIGDE & SOOCHOW CREEK. SHANGHAI
江戸東京博物館

10円硬貨
江戸東京博物館