大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 書類箱
- 資料番号
- 89001355
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 41.0 cm x 53.0 cm x 39.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97924.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
下絵 『新小説』第16年第1巻表紙 別案
川村清雄/画
江戸東京博物館
領収證書(西葛西水害予防組合領収証)
江戸東京博物館
東京劇場 昭和10年2月興行筋書 東劇二月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館
四季の嵐山
江戸東京博物館
よろずおぼえちょう
飯田乕吉/作成
江戸東京博物館
差上申済口証文之事(悪水差支争論につき)
下総国葛飾郡小山村訴訟人次郎左衛門/他作成
江戸東京博物館
寄場役人大小惣代道御案内人名前其外書上帳
上州小泉寄場外弐拾弐ヶ村組合/作成
江戸東京博物館
三越歌舞伎 六月興行
[三越劇場]
江戸東京博物館
コンパス
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
東京近傍十二号四谷 仮製版
陸地測量部/編
江戸東京博物館
東京今昔譚
宮尾しげを/著
江戸東京博物館
川瀬石町伏見町片門前町区入費請取地租上納帳町入費書付類
田中姓
江戸東京博物館
レコード あさどやゆんた(安里屋節),そうらん節
宮城章子/歌
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
2 戦国雑兵 「瓜め・・・」
清水崑
江戸東京博物館