
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 書類箱
- 資料番号
- 89001355
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 41.0 cm x 53.0 cm x 39.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97924.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東都名産尽美艶仙女香
渓斎英泉/画
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年12月19日 1084号
江戸東京博物館

折り藁蔟製造機
江戸東京博物館

差出申一札之事
当人代組頭 長八/他9名作成
江戸東京博物館

御大礼式場拝観乃栞(京都御所)
江戸東京博物館

引札 天狗煙草
江戸東京博物館

書翰[清水崑宛]
谷口正行
江戸東京博物館

夕月船頭
江戸東京博物館

委任状(無尽落札金不払栽判につき)
中野巳太郎/他
江戸東京博物館

国民服(上着)
江戸東京博物館

芝居絵 山名屋浦里 禿みどり 春日屋時次郎
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

給料袋
江戸東京博物館

田子ノ浦ノ富士
江戸東京博物館

長板中形型紙 人間模様(小紋)
江戸東京博物館

(明治神宮)御本殿
江戸東京博物館

ノミ
江戸東京博物館