
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- みだれ篭
- 資料番号
- 89001353
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 56.3 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97922.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/687586-L.jpg)
[袋](「とへ」名入り)
江戸東京博物館

絵筆[小筆 うす茶柄]
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 雅者会
江戸東京博物館

京都円山公園
江戸東京博物館

長命寺
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 5円(黄色)
江戸東京博物館

64オリンピック東京大会 速報5 絵葉書セット
江戸東京博物館

郵政省 郵便週間しおり
江戸東京博物館

誠忠義士討入姓名
歌川芳員/画
江戸東京博物館

太刀 銘景光 拵共
江戸東京博物館

広告入紙袋
秀光社/印行
江戸東京博物館

貝合対末書
江戸東京博物館

下絵 艦船図
川村清雄/画
江戸東京博物館

赤壁四郎あて葉書 歌稿は下諏訪に郵送してほしい
アララギ発行所/作
江戸東京博物館

領収証 レシート
江戸東京博物館

染付皿 底部
江戸東京博物館