大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- みだれ篭
- 資料番号
- 89001353
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 56.3 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97922.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
江戸名所百人美女 木場
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館
[そりすべり]
江戸東京博物館
東京開華名所図絵之内 東叡山内東照宮
歌川広重(3代)/画 秀勝/彫工
江戸東京博物館
国旗と門松(年賀状)
江戸東京博物館
御供書
江戸東京博物館
重箱
貫々堂/製
江戸東京博物館
絵はがき 少女ブック付録「北海道阿寒国立公園」
江戸東京博物館
手拭 小田文具店
江戸東京博物館
扉 歌舞伎のんき座 正月狂言「お染久松色読販」
清水崑
江戸東京博物館
秋田郡大阿仁之内道城村御検使(ママ)帳
江戸東京博物館
武蔵国比企郡下小見野村文書
当人親 ふね/他2名作成
江戸東京博物館
和漢年数早見一覧
江戸東京博物館
吾妻座大正八年八月第四十一回興行筋書
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第六回[合戦]
清水崑
江戸東京博物館
歴史読本32 長崎 古賀翁
清水崑
江戸東京博物館
[スケッチブック]大阪の街
清水崑
江戸東京博物館