
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 篭
- 資料番号
- 89001352
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 33.7 cm x 18.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97921.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

紀元二千六百年式典参列者鉄道乗車証
鉄道大臣官房文書課長/作成
江戸東京博物館

国際劇場 昭和14年7月興行筋書 熱と気魄の歌舞伎劇筋書絵本
秋山于四三/編
江戸東京博物館

領収證書綴
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

琴平山参宮土産
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 国民体力法被管理者届ニ就イテ他
京橋区役所/製作
江戸東京博物館

たばこ Peace(バラ) 箱
日本専売公社/製
江戸東京博物館

町人矢立
龍雲堂/造
江戸東京博物館

からくり玩具 福禄寿と朝顔(入谷の朝顔)
上野光之/製作
江戸東京博物館

杣組請負証文之事
杣頭 栄蔵/他1名作成
江戸東京博物館

染付大皿
江戸東京博物館

パリ、大洪水(一)(1910年1月)(No.299)
江戸東京博物館

関東大震災写真 日本橋丸善書店 日本橋区
江戸東京博物館

(助郷につき書札写)
江戸東京博物館

校刻 日本外史
頼山陽/著 保岡元吉/校
江戸東京博物館

布達(裸体での作業禁止につき)
神奈川県庁
江戸東京博物館

田中みをじ氏筆 第五十一集 南国の夕べ
江戸東京博物館