
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- SPレコードプレーヤー
- 資料番号
- 89001351
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 作者(文書は差出人)
- Central/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 51.0 cm x 50.3 cm x 19.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97920.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

上杉伯爵家什宝展観目録
植田彰/編
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和29年6月公演筋書
江戸東京博物館

銅壷
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 202
清水崑
江戸東京博物館

ピン
江戸東京博物館

(伊豆下田史蹟)武田信玄公家督相続遺言状二十七将の血判(了仙寺什宝)
江戸東京博物館

敵御方供養塔
永江維章/編輯
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1911年 包囲から7年後の旅順 After 7years from great siege Port Arthur
江戸東京博物館

浮絵 菅原二段目図
栄松斎長喜/画
江戸東京博物館

前掛
江戸東京博物館

奉差上証文之事
名主 伊八/他8名作成
江戸東京博物館

刺繍台
江戸東京博物館

四月興行合同歌舞伎劇
[三越劇場]
江戸東京博物館

官製はがき(30円)
江戸東京博物館

山中の家屋(撮影地不詳)
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

端渓長方硯
江戸東京博物館