
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- SPレコードプレーヤー
- 資料番号
- 89001351
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 作者(文書は差出人)
- Central/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 51.0 cm x 50.3 cm x 19.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97920.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

桐生 津の国家 富栄
江戸東京博物館

支払判取帳
東片町丸山新町徴兵義会/作成
江戸東京博物館

レコード 愛染夜曲,愛染草紙
霧島昇・松原操/唄
江戸東京博物館

のし板
江戸東京博物館

沼津様御帰城下方仕出し帳
庄七代七之助
江戸東京博物館

富士1銭アルミ貨
江戸東京博物館

国民新聞 第三号外(御容体御急変..)
江戸東京博物館

三友タイムス 第二十一号
江戸東京博物館

乍恐口上書之覚(湯風呂寸法をめぐり洗湯屋と薬湯屋との出入につき)
江戸東京博物館

アサヒ歌劇団・オペラ座合同大興行
江戸東京博物館

(明治四十三年八月都下大洪水)小石川指ケ谷町附近出水の実景
江戸東京博物館

割台部品(台部分)
藤本洋介/製作
江戸東京博物館

事務用箋
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

綿入れ袷長着(紺地 縦縞模様)
江戸東京博物館

新版景物尽し
江戸東京博物館