大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- SPレコードプレーヤー
- 資料番号
- 89001351
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 視聴覚機器
- 作者(文書は差出人)
- Central/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 51.0 cm x 50.3 cm x 19.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97920.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
市町村雑誌社屋上ヨリ銀座方面ヲ望ム(新築記念)
江戸東京博物館
護符 御嶽御神狗神璽
江戸東京博物館
写真 高木宗吉肖像
江戸東京博物館
旧陸軍孔版内部資料一括
江戸東京博物館
浅草歌舞伎丸の内進出 かたばみ座公演
毎日新聞社/後援・製作
江戸東京博物館
清正公奉納額
江戸東京博物館
明治四十三年八月帝都之大洪水下谷区入谷町附近の惨状
江戸東京博物館
武蔵国白子村 天台宗地福寺 境内全景図
江戸東京博物館
日本読書新聞 昭和35年4月4日 1047号
江戸東京博物館
提灯
江戸東京博物館
町会関係条例・隣組・準則他
江戸東京博物館
戦国雑兵 「南兵待て、相談がある」
清水崑
江戸東京博物館
営内のオアシス 酒保
江戸東京博物館
屏風雛型
小林礫斎
江戸東京博物館
尺時計 節板文字板付円天符尺時計
江戸東京博物館
東都大震災紀念納札
歌川国松/他画
江戸東京博物館