
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 炭入れ
- 資料番号
- 89001350
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 21.9 cm x 29.3 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97919.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

小鳥用給餌器
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

山口 錦帯橋(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

円朝祭
東横ホール/製作
江戸東京博物館

粉本 鍾馗と三鬼
柴田是真/画
江戸東京博物館

竹軒蔵品展観図録
竹軒藏品圖録刊行會/編
江戸東京博物館

我国教育制度(芳川文部大臣議会演説草案)
大臣秘書/作成
江戸東京博物館

鏡台
大工/製作
江戸東京博物館

本所回向院相撲番付
江戸東京博物館

CITY MAP CENTRAL TOKYO(GHQ東京占領地図)
123d Engineer Survey Battation
江戸東京博物館

新編天保水滸伝
清水市次郎/編
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4957号
江戸東京博物館

袱紗
江戸東京博物館

街道の馬車と人力車
SHINSHINDO(TOKYO JAPAN)/製作
江戸東京博物館

(美濃)長良川
江戸東京博物館

東京府通町より呉服橋之遠景
歌川芳藤/画
江戸東京博物館