
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 炭入れ
- 資料番号
- 89001350
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 21.9 cm x 29.3 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97919.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

続文句どゞいつこゝろいき
江戸東京博物館

当座口取帳
村松商店
江戸東京博物館

菊と和服の女性
江戸東京博物館

隅田川花見
歌川国芳/画
江戸東京博物館

忠右衛門物置竹木戸片開一札
室賀兵左衛門 代/作成
江戸東京博物館

明治三十八年九星便
天野正臣/著
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

団扇絵 名所花兄弟 御殿山の桜
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

写し絵写真「日高川入相花王」 写真 荷をかつぐ男
江戸東京博物館

日出山磁器製盃
江戸東京博物館

長板中形型紙 鹿の子菊(大判 追掛)
江戸東京博物館

伊勢名所 献納大砲及皷岳之図 宇治橋の図
江戸東京博物館

ゾウリ
江戸東京博物館

凧を持つ子と蛇の目傘の母 絵葉書 清長筆
江戸東京博物館

手拭型紙 藤輪に花菱紋と剣片喰紋
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

手拭下絵 九月 葛の葉子別れ(光琳菊)忠宗「恋しくは訪ね来て見よ」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館