大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 炭入れ
- 資料番号
- 89001350
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 21.9 cm x 29.3 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97919.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
乍恐以書付奉願上候(相給名主半兵衛宥免願)
菅谷村名主代 源之助/作成
江戸東京博物館
甲斐御嶽
江戸東京博物館
護符 千勝大明神 常陸真壁郡下妻坂井邑
江戸東京博物館
鍋
江戸東京博物館
御用日記
名主 吉兵衛/作成
江戸東京博物館
博覧会共進会 刷物 感謝状
古澤勝之/作成
江戸東京博物館
大和めぐり ツーリスト案内
日本旅行協会
江戸東京博物館
皇仏民事雑纂
近藤圭造/編
江戸東京博物館
上野 1:10,000地形図 東京2号東京東北部の24
地理調査所
江戸東京博物館
丸面子
江戸東京博物館
買物袋(オリンピックマーク付)
早川電機、シャープ電機
江戸東京博物館
[本郷区組合員一覧]
東京酒類仲買商本郷区小組睦合/作成
江戸東京博物館
国宝犬山城
江戸東京博物館
時代錠
江戸東京博物館
五代目中村歌右衛門ブロマイド
江戸東京博物館
みだれ篭
江戸東京博物館