 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 炭入れ
- 資料番号
- 89001350
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 21.9 cm x 29.3 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97919.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    御帰城御道中御荷貫目改控帳
江戸東京博物館
 
		    竹製定規 3尺用
江戸東京博物館
 
		    手拭い 日本橋横山町大通丹波屋之図
江戸東京博物館
 
		    高尾山 護摩堂
江戸東京博物館
 
		    隅田公園本所側 池尻排水工事設計図(其ノ三)
復興局東京第四出張所工事課/作成
江戸東京博物館
 
		    同盟ニュース 徐州の大会戦を前に悠々たる江北陣の戦車隊
江戸東京博物館
 
		    時局認識大講演会
江戸東京博物館
 
		    月岡等琳(三代)画(戴花少女、漢詩入)
月岡等琳(三代)/画
江戸東京博物館
 
		    勝海舟書跡
勝海舟/書
江戸東京博物館
 
		    酒容器貸帳
中久商店
江戸東京博物館
 
		    仙台南部 1:10000 地形図
国土地理院
江戸東京博物館
 
		    毎日小学生新聞 第3823号[古橋18分19秒0 橋爪18分35秒7 千五百予選に世界新記録]
相馬基/編
江戸東京博物館
 
		    火皿
江戸東京博物館
 
		    灰おこし
江戸東京博物館
 
		    寛永御前試合千一夜 宮本・荒木対決の事 (原稿)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    (捕凶下役を廃し村小役設置につき通達)
江戸東京博物館