 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かき氷製造器
- 資料番号
- 89001349
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 14.2 cm x 15.8 cm x 21.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97918.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    五言絶句
長岡外史/筆
江戸東京博物館
 
		    東京車両製造所工場内
田中武/撮影
江戸東京博物館
 
		    下士官ニ告グ(ビラ写)
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    日刊ラヂオ新聞 第547号
江戸東京博物館
 
		    魚磯(明治三十四年略暦付)
江戸東京博物館
 
		    7円郵便往復はがき
江戸東京博物館
 
		    草履(婚礼用)
江戸東京博物館
 
		    風呂敷(丸梅使用)
江戸東京博物館
 
		    雑令
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和13年5月興行筋書 東劇 五月の大歌舞伎
秋山于四三/編
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    千両箱
江戸東京博物館
 
		    八月十六日動物愛護会主催日比谷園に於ける富士山頂東京間通信練習中の軍書鳩(No 9)
江戸東京博物館
 
		    似顔絵 九州電力 まずハナスジを通したい
清水崑
江戸東京博物館
 
		    真田伊豆守田畑御検地四冊之歩帳
山五十公郷菖蒲村庄屋源左衛門外24名/作成
江戸東京博物館