
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- かき氷製造器
- 資料番号
- 89001349
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 14.2 cm x 15.8 cm x 21.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97918.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京劇場 昭和5年10月興行筋書 十月芝居月の大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

散華
江戸東京博物館

吉例顔見世大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

昭和十一年棚卸調 薬局在庫品 七号
守田宝丹/作成
江戸東京博物館

編み物をする女性
江戸東京博物館

読売新聞号外 1991年2月22日
江戸東京博物館

重り
江戸東京博物館

ラ・ボエーム 戸田・藤原
清水崑
江戸東京博物館

名所錦絵絵葉書
江戸東京博物館

一札之事
田渡主 兵右衛門/作成
江戸東京博物館

護符 [梵字]
江戸東京博物館

少女倶楽部第八巻第八号八月号附録 日本名勝美観
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第七十四号 家庭用乾燥鶏卵配給他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,934号
江戸東京博物館

第八十回公演「たのむ」「大寺学校」
築地小劇場
江戸東京博物館

「八幡太郎勿来関之図組上ヶ三枚続」一
江戸東京博物館