
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ほうろく
- 資料番号
- 89001348
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 22.7 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97917.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

鎌をくわえる男
江戸東京博物館

鯉図
柴田是真/画
江戸東京博物館

野州都賀郡唯木村盛光院文書
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

明治三十二年略本暦
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会美術館出品 「至聖孔子」 小室翠雲氏筆
江戸東京博物館

箸置き 松葉(ピンク)
江戸東京博物館

日本風景選集 三十五 出雲美保ケ関の朝
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

ハクビヴァイオリン楽譜No.22 ダンスオリエンタル
江戸東京博物館

ナプキン
大城レース/製
江戸東京博物館

京王電車沿線案内
京王電気軌道株式会社/製
江戸東京博物館

岸田吟香製楽善堂三薬引札
小林永濯/画
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4466号
江戸東京博物館

東京駅を往来する人々
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

渡り物縞紙入
江戸東京博物館
![作品画像:[棚雛形]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1072511-L.jpg)
[棚雛形]
江戸東京博物館