
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ほうろく
- 資料番号
- 89001348
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 22.7 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97917.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

昭和九年青年歌舞伎劇五月興行 新歌舞伎座
江戸東京博物館

伊勢暦(安永7年)
江戸東京博物館

世界大都市会議 (オリジナル)
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館

大久保一翁肖像
東京 小川一真/撮影
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 「えらい霜だ・・・」(「新陽」)
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 翳
永江維章/撮影
江戸東京博物館

唐詩選 巻之四・五
済南李攀龍/編選
江戸東京博物館

シガレットケース
江戸東京博物館
![作品画像:[元高家に対し通知]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1052564-L.jpg)
[元高家に対し通知]
江戸東京博物館

昭和十三年十月三日内閣総理大臣ヲ召サレ賜ハリタル軍人援護ニ関スル勅語
江戸東京博物館

判事通知(諸御門々昼夜不時見廻番兵怠慢無之様可心得旨につき)
江戸東京博物館

スケッチ ワシ(つばさを広げたところ)
清水崑
江戸東京博物館

ボンベイのヴィクトリア停車場(No.193)
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 蓼胡紋
江戸東京博物館

菊人形
江戸東京博物館

有楽座 七月興行脚本解説 東宝劇団出演
[東京宝塚劇場]
江戸東京博物館