
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七輪 瓦質素焼
- 資料番号
- 89001347
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 20.9 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

[林と馬に乗る人]
江戸東京博物館

江戸暦(嘉永八年)
江戸東京博物館

海岸風景
江戸東京博物館

明拓雁塔聖教序
江戸東京博物館

上京下京町中御朱印之写(信長秀吉家康など朱印状・高札)
奉行 前田権之助/他作成
江戸東京博物館

ビールピッチャー(エビスビール)
江戸東京博物館

中村邸 2階モップ入れ 戸棚
江戸東京博物館

伊藤博文自筆 西郷糸宛封筒
伊藤博文/自筆
江戸東京博物館

上(串作村稲荷社地行倒人届書及人相書請書)
江戸東京博物館

ホリゾント
江戸東京博物館

新築中の銀座松屋
堀井猛司
江戸東京博物館

横浜三溪園の桜花
江戸東京博物館

火用心
江戸東京博物館

作方所別壱人当書上帳下書
江戸東京博物館

寿座辻番付 伽羅先代萩 綴合東錦絵 倭橋評判三題噺
江戸東京博物館

御触書之写・諸祝儀式目帳・年中勘定書帳
江戸東京博物館