
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七輪 瓦質素焼
- 資料番号
- 89001347
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 20.9 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

[寒中見舞い 広貫堂]
広貫堂/差出
江戸東京博物館

大正十四年 十一月興行 歌舞伎座
江戸東京博物館

東京真画名所図解 橋場ノ渡し
井上安治/画
江戸東京博物館

諸国郷土玩具馬尽双六
牧野玩太郎/資料・監修 赤坂吾笑亭/画
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 パンフレット ロシヤ革命拾五週年記念出版 ソヴエット同盟の労働者の生活と - 私達
日本センイ労働組合アヂプロ部
江戸東京博物館

明治新撰なぞづくし
江戸東京博物館

修訂 高等女学読本 巻八
佐藤球,鹽井正夫/共著
江戸東京博物館

文化財調査写真 土版
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

作業台(尺板)
江戸東京博物館

明治三十四年九星早見
江戸東京博物館

身についてない民主主義
江戸東京博物館

伊達締め
江戸東京博物館

東京都の露店整理について
江戸東京博物館

東宮殿下行啓 明治四十一年十月仙台記念 伊達政宗 瑞宝殿
江戸東京博物館

メモ書き
江戸東京博物館