
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七輪 瓦質素焼
- 資料番号
- 89001347
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 20.9 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

自転車防犯登録車籍カード
江戸東京博物館

譲渡申証文之事
中神村民右衛門/他
江戸東京博物館

庭訓往来
江戸東京博物館

最新東京名所写真帖
江戸東京博物館

八王子大横丁 玉川文蝶墓(写し絵)
江戸東京博物館

“防空知識”掛図その17「焼夷弾の種類及其の性能」
江戸東京博物館

浜町附近スケッチ・ブック
森義利/画
江戸東京博物館

家庭週報 第692号
仁科節/編
江戸東京博物館

鎌倉長谷観音 拝観券
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.105
江戸東京博物館

東風俗 御能狂言
延重/画
江戸東京博物館

料理保温器
東芝(FK-101)/製
江戸東京博物館

火消装束・刺子手袋(菱文)
江戸東京博物館

金子借用申証文之事
金子借用人 太七/作成
江戸東京博物館

離別状之事
伴蔵/作成
江戸東京博物館

徳利
江戸東京博物館