
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七輪 瓦質素焼
- 資料番号
- 89001347
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 20.9 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

大山名勝
江戸東京博物館

小型小方儀
江戸東京博物館

週刊芝園館 第19号
加藤錦四郎/発行、編輯
江戸東京博物館

色々模様接ぎ合わせ 掛け布団
江戸東京博物館

軍用水筒
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第262号
江戸東京博物館

見立十二支 亥 下谷摩利支天
橋本周延/画 延興/色紙形絵 彫徳/彫
江戸東京博物館

さし絵(78) [加寿天羅甚左] 中央公論十二月号
清水崑
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1894年 中国の魚雷艇/ランディス博士と朝鮮の学校 Chinese Torpedo Boat : Dr.Landis and his school at Corea
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) [松葉七宝に花菱紋] 鶴賀繁義太夫
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

昭和八年九月興行 名狂言揃新派大合同劇
[明治座]
江戸東京博物館

御触状写し(内見帳差出方心得等浦和県御触)
江戸東京博物館

和歌短冊(冬森)
武島羽衣
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 第215号
日本放送協会/編
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館