
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七輪 瓦質素焼
- 資料番号
- 89001347
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 20.9 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

ゾウリ
江戸東京博物館

品川海安寺
江戸東京博物館

文化財調査写真 駒立山砲術場址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

「野芝植栽之件伺」下書き
江戸東京博物館

きせる筒(ミニチュア)
小林礫斎/作
江戸東京博物館

(東京市内大洪水)本所区役所前救護隊活動之光景
江戸東京博物館

京華商業学校創立五周年記念絵葉書
江戸東京博物館

婦人長袖カーディガン
江戸東京博物館

明荷
宮戸川/所有
江戸東京博物館

(大阪名勝)新世界ルナパークより通天閣を望む
江戸東京博物館

インク壷
江戸東京博物館

東宮殿下公式行啓
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

東京レポート NO.1275
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

Coronilla varia-Kronenwicke.
江戸東京博物館

無色燗徳利(首に藤巻き)
江戸東京博物館