
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 釜
- 資料番号
- 89001346
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 29.5 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97915.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

催青枠
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ
江戸東京博物館

丑十一月江戸買物覚帳
江戸東京博物館

篭
江戸東京博物館

文化財調査写真 裸弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

郵便はがき 貮銭
江戸東京博物館

火入れ 都鳥
上野光之/製作
江戸東京博物館

戦艦伊勢 三万一千二百六十噸 川崎造船所製造nH.I.M. Battleship “ISE”
江戸東京博物館

スパイク(中距離用)
江戸東京博物館

地位等級御日延願
江戸東京博物館

妙薬救民集
菊亭堂隠逸/編写
江戸東京博物館

どうぶつえあわせ
[的場朝二/画]
江戸東京博物館

月耕随筆相撲
尾形月耕/画
江戸東京博物館

保険料領収帳
郵政省
江戸東京博物館

回向院大相撲番付 明治六年四月場所
江戸東京博物館

議定書
岩鼻県御支配所武蔵国榛沢郡東大沼村百姓/作成
江戸東京博物館