
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 釜
- 資料番号
- 89001346
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 29.5 cm x 25.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97915.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

大磯屋前の五人男
鳥居清広/画
江戸東京博物館

帝国美術院第六回美術展覧会出品 「萠出づる春」 川崎小虎氏筆
江戸東京博物館

酒井抱一書状
酒井抱一/差出
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

[一新講道中鑑]
一新講本社
江戸東京博物館

浮世絵
酒井好古堂/編集
江戸東京博物館

自動車週報
江戸東京博物館

大正天皇(皇太子時代) 北海道図
江戸東京博物館

甲武鉄道もより名所案内
甲武鉄道会社/編
江戸東京博物館

歌詞カード 「流転」「初すがた」 ポリドールレコード
江戸東京博物館

大相撲番附(本所回向院境内)
江戸東京博物館

Yokohama,Japan.Fishermen’s Boats on the BeachAt Low Tide.649
江戸東京博物館

マワシビキ 替刃
江戸東京博物館

(大東京)忠勇義烈の昔を偲ぶ旧乃木大将邸
江戸東京博物館

帝国美術院第六回美術展覧会出品「弥次喜多」 水島爾保布氏筆
江戸東京博物館

耳かき型簪
江戸東京博物館