
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手あぶり
- 資料番号
- 89001345
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 22.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97914.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

価格の守りは皇国の護り
江戸東京博物館

歌集「鴨緑江節」
明文館編集部/著
江戸東京博物館

明治五年壬申租税皆済帳
足柄県庁/作成
江戸東京博物館

支那事変戦局及び内外情勢経過一覧(週報第110号附録)
内閣情報部/編
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

KOEN WEEKLY No.11
江戸東京博物館

月刊新協劇団 第三十号
新協劇団
江戸東京博物館

大正天皇御大葬儀
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 武蔵野芸能劇場 武蔵野市
木村遼次/画
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第547号
江戸東京博物館

田野取締規定
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 飯田橋駅東口風景 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

護符 大鹿山長禅寺
江戸東京博物館

[錦糸公園]POOLの図面の下書き 第一・二案
江戸東京博物館

謄写板
江戸東京博物館

路面舗装工事設計資料
江戸東京博物館