
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 手あぶり
- 資料番号
- 89001345
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 22.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97914.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

懐炉灰 室の梅
室の梅懐炉灰製造本舗/製
江戸東京博物館

首都の区域・性格その他に関する問題点(昭和37年5月)
東京都企画室/作成
江戸東京博物館

一時恩給請求書
江戸東京博物館

浅草凱旋門
江戸東京博物館

大正11年永田町小学校クラス会
江戸東京博物館

柱絵 七福神
北尾重政/画
江戸東京博物館

源家再来 小烏丸
鳥居清経/画
江戸東京博物館

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
水原秋桜子
江戸東京博物館

元禄今様百美人
江戸東京博物館

文化財調査写真 村落全景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 石壁
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[凹版印刷用原版]店内・酒樽
江戸東京博物館

包装紙 GINZA KAMEYA
江戸東京博物館

小倉静三画 支那風景(軍事郵便)
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草に流れ(角判 追掛)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館