 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001344
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 45.5 cm x 29.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97913.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    植物 絵葉書 花篭
江戸東京博物館
 
		    銅線
江戸東京博物館
 
		    (歌舞伎役者写真)十二代目片岡仁左衛門 お富
江戸東京博物館
 
		    たばこ チェリー 包装紙 春の全国火災予防運動
日本専売公社/製
江戸東京博物館
 
		    護符 護国山蓮華院
江戸東京博物館
 
		    株取引 角丸商会商報 第520号
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    「雄武」 矢田虎吉筆
江戸東京博物館
 
		    帽子・外套アニリン染広告
江戸東京博物館
 
		    白魚橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
 
		    花を摘む和装女性(軍事郵便)
江戸東京博物館
 
		    フチント収納箱
江戸東京博物館
 
		    読売新聞号外 第三号外「東條ら七名に絞首刑」
江戸東京博物館
 
		    写し絵関係資料「独楽」
[小林源次郎/製]
江戸東京博物館
 
		    鉄兜
江戸東京博物館
 
		    軍備縮小記念品(砲弾型)
江戸東京博物館