
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001344
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 45.5 cm x 29.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97913.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

民俗調査写真 木彫(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

げた
江戸東京博物館

コンポート
江戸東京博物館

宮参り用箱筥
江戸東京博物館

帝國美術院第四回美術展覽會圖録 日本画之部
文部省/編
江戸東京博物館

十能
江戸東京博物館

滝夜叉雑話 第六回
直木三十五
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

東京都風景写真
江戸東京博物館

臭水灯台
江戸東京博物館

93 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

樹木準備要求調書用紙
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

(新貨條例量目之事)
江戸東京博物館

浅草公園瓢箪池附近
江戸東京博物館

東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館