
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001344
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 45.5 cm x 29.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97913.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

大熊喜英画 十二支色紙貼付屏風
大熊喜英/画
江戸東京博物館

写し絵写真「背景、土手の柳」(「怪談 安積沼小平次殺し」)
江戸東京博物館

明治座 昭和61年3月公演パンフレット 春の演劇祭 きみちゃん お春の恋
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

[関東大震災被害 崩壊した家屋]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

扇子 嘉永改正 御江戸大絵図 部分
仲見世 文扇堂/製造
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

芳名帳「女かっぱ新作展」
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙 菱つた
江戸東京博物館

興福寺五重塔・奈良
江戸東京博物館

朝日新聞 夕刊 第28296号 小川準決勝へ
江戸東京博物館

読売新聞 第6988号
江戸東京博物館

第五十二回公演「横っ面をはられる彼」
築地小劇場
江戸東京博物館

糸引きごま
江戸東京博物館

小樽区各小学校連合運動会
東京図按印刷社
江戸東京博物館

皇太子殿下御成婚記念切手(10円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館