
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001344
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 45.5 cm x 29.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97913.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

勧進大相撲土俵入図
歌川国明(2代)/画
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年3月13日 1095号
江戸東京博物館

日本一之高塔 大日本凌雲閣之図 十二階
江戸東京博物館

笄
江戸東京博物館

四脚膳 漆塗 縁金
江戸東京博物館

手紙
吉田みよ/作成
江戸東京博物館

送券(送り状)
横浜市相生町4丁目58番地 荒木工商店
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館

市電乗換切符(帝国座・目黒キネマ広告)
江戸東京博物館

正菊床上花壇(閑院宮殿下へ献上)中山松林圃
江戸東京博物館

歳旦摺物
寿亭
江戸東京博物館

ゲートル
江戸東京博物館
![作品画像:[職人見立番付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/37942-L.jpg)
[職人見立番付]
江戸東京博物館

陶製文鎮
江戸東京博物館

三越歌舞伎(歌舞伎・演劇公演パンフレット)
江戸東京博物館

伊勢暦(享保20年)
江戸東京博物館