
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気スタンド
- 資料番号
- 89001343
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 18.0 cm x 57.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97912.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

歳担 百寿山
江戸東京博物館

写真帖 復興
江戸東京博物館

静岡新報 第9903号
江戸東京博物館

関東大地震画:焼跡の夜
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

京舞台第四巻第二号 二月興行新生新派 新生新派花柳章太郎・瀬戸英一・花柳喜章・大矢市次郎・市川紅梅・中村芳子大合同奮闘公演
[四條南座]
江戸東京博物館

共睦会計算帳
江戸東京博物館

ポスター「東京商品館」
杉浦非水/画
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

御殿中双六
歌川芳綱/画
江戸東京博物館

楽焼皿
白井和夫
江戸東京博物館

歌詞カード「白い毛糸」「鈴懸の径」 ビクターレコード
江戸東京博物館

民俗調査写真 奈良生駒平郡村石床神社石神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

めんぼく先代はぎ
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

ミズーリ艦上のソ連将校たち
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

裃(子供用)
江戸東京博物館

両国川開キ午後五時ノ実況
江戸東京博物館