
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001342
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9.5 cm x 13.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97911.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

観世流改訂謡本 別三 松虫
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

世界名作大観全編五十冊 再版予約募集(内容見本)
江戸東京博物館

麗山名水
鉄道省運輸局/編纂
江戸東京博物館

長板中形型紙 格子にかえで
江戸東京博物館

国策マッチ箱
江戸東京博物館

読売新聞 第4949号
江戸東京博物館

にしきざ NO.35
江戸東京博物館

武術鑑
江戸東京博物館

明治座 昭和61年3月公演パンフレット 春の演劇祭 きみちゃん お春の恋
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

悠遠の聖地 伊勢 皇大神宮
江戸東京博物館

上州館林町文書 取引関係文書
東京 松木喜三郎
江戸東京博物館

俳ゆういろはたとへ
歌川国貞/画
江戸東京博物館

大日本 改党一覧表
井上茂兵衛/編
江戸東京博物館

(東京名所)大相撲常設国技館
江戸東京博物館

磁器製盃「マル産」
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館