
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001342
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9.5 cm x 13.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97911.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

「燃えろ!魂」主題歌 本日特別大発売 テイチクレコード
江戸東京博物館

鴬 小泉勝爾・土岡泉共著『鳥類写生図譜』より
江戸東京博物館

衛生展覧会
江戸東京博物館

北京 絵葉書
江戸東京博物館

肥料・塩・煙草・雑貨商
江戸東京博物館

境内の少女たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

戦国雑兵 第19回 「足がうずいて動け申さぬ・・・」
清水崑
江戸東京博物館
![作品画像:[江戸大火 頃は弘化三年午正月]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/661165-L.jpg)
[江戸大火 頃は弘化三年午正月]
江戸東京博物館

表付下駄
小杉商舗(大阪心斎橋周防町)/製作
江戸東京博物館

東都遊山双六
梅素亭玄魚/筆
江戸東京博物館

湯こぼし
江戸東京博物館

大鳥居
江戸東京博物館

322 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

関東大震災 焼跡遠景(川沿)
江戸東京博物館

麒麟麦酒株式会社横浜工場
江戸東京博物館

京都嵐山
江戸東京博物館