 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001342
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9.5 cm x 13.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97911.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    米軍通信隊のジープ、東京に入る検問所にて
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館
 
		    莚
江戸東京博物館
 
		    蝿帳
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 峠越え
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    くじらのハナ歌 プロレス終わる(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
 
		    果物類他商標貼交
江戸東京博物館
 
		    第三十九回割増金付勧業債券
江戸東京博物館
 
		    利息掛銭取立帳
江戸東京博物館
 
		    長板中形 型紙
江戸東京博物館
 
		    月刊新築地劇団 第27号
新築地劇団
江戸東京博物館
 
		    旅順大連風景 黄金山
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    牛乳沸し器
植木雄飛/製
江戸東京博物館
 
		    あだもん句おむめ源次くどき
江戸東京博物館
 
		    明治座 平成2年1月公演パンフレット 里見浩太朗 初春特別公演 沓掛時次郎 里見浩太朗’90オンステージ 樅の木は残った
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
 
		    米飯外食券 甲券 5月分
江戸東京博物館
 
		    昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館