
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001342
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9.5 cm x 13.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97911.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

柳橋
森義利/画
江戸東京博物館

護符 新四国八十八ヶ所第四番
江戸東京博物館

相渡申一札之事
甚右衛門/作成
江戸東京博物館

クラブ堂級化粧品
江戸東京博物館

広告切り抜き 銀座屋 婦人雑貨
江戸東京博物館

嵐龍蔵と松本米三郎の彦山権現誓のすけ立ち
歌川国政/画
江戸東京博物館

紙袋 金平糖
江戸東京博物館

(心願書控)
江戸東京博物館

民俗調査写真 五角堂
永江維章/撮影
江戸東京博物館

賢女烈婦伝 婢竹女
歌川国芳/画
江戸東京博物館

縁談違約御勧解願手鎖書
原告人 根本長左衛門/作成
江戸東京博物館

山王大権現勧化帖
勢州西黒部網屋村/作成
江戸東京博物館

花連札
江戸東京博物館

赤十字社総会紀念絵葉書
江戸東京博物館

伝単 2063「米国より日本への賜物」
アメリカ陸軍航空隊/作成
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館