
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001342
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9.5 cm x 13.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97911.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

引札 富山広貫堂
江戸東京博物館

差出申一札之事
巳之助/他2名作成
江戸東京博物館

動物の国の王様 ライオンのめがね 扉
清水崑
江戸東京博物館

差上申一札之事(逼迫御免下され候につき証文)他
江戸東京博物館

熱風の中から 千住の風呂屋
小林弘司/画
江戸東京博物館

番匠方語
江戸東京博物館

鎮座十年祭記念 明治神宮社務所発行 鎮座祭勅使参道
江戸東京博物館

護符 東照宮日光三社大権現守護所(袋つき)
江戸東京博物館

バルタン星人 消しゴム人形
江戸東京博物館

西洋子供
江戸東京博物館

ズボンプレッサー
江戸東京博物館

文化財調査写真 横穴墳墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

豊島師範学園構堂
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

芭蕉翁遺跡関口芭蕉
江戸東京博物館