
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- たらい
- 資料番号
- 89001339
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 49.0 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97908.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

かけ金具
江戸東京博物館

民俗調査写真 大県神社姫宮豊年祭関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館

火屋 ランプ部分
江戸東京博物館

菊経国字解
松平頼寛/著
江戸東京博物館

職原鈔
北畠親房/著
江戸東京博物館

文化財調査写真 旧閑谷学校聖廟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

夜景のネオン
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

電気館ニュースNO.60
江戸東京博物館

同盟ニュース 皇軍の慈愛に感謝の意をと支那良民、大切な豚を献納
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5647号
江戸東京博物館

文学座No.11 イブセン特輯
向坂丈吉/編
江戸東京博物館

青島清人の露店(一)(No.65)
江戸東京博物館

タタキノミ
江戸東京博物館

本所深川一覧之図
江戸東京博物館

人形
江戸東京博物館

丸クラウン 半製品
関山峯雄/製作
江戸東京博物館