大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- たらい
- 資料番号
- 89001339
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 49.0 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97908.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
東京風景 十五 木場雪景
織田一磨/画 大友印刷所/印刷
江戸東京博物館
門跡橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
土支田地図(東京市板橋区 十号ノ二)
江戸東京博物館
浮絵 目黒不動参詣群集之図
歌川国虎/画
江戸東京博物館
文化財調査 敵味方供養塔
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
皿 陶器
江戸東京博物館
こども博覧会照宮記念館図録
江戸東京博物館
用水路一件日記(上総国長柄郡下大田村の用水路に関して)
御留役 水野正太夫
江戸東京博物館
1銭硬貨
江戸東京博物館
毎日新聞 昭和26年度 夕刊
江戸東京博物館
小皿
江戸東京博物館
前田晁あて葉書 箕面よりの便り(絵葉書)
植田破夢夫/作
江戸東京博物館
ゲタ
江戸東京博物館
宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館
郵便貯金通知書
下谷郵便局
江戸東京博物館
東京大正博覧会 外国館染織館音楽堂第二会場全景
江戸東京博物館