
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- たらい
- 資料番号
- 89001339
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 49.0 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97908.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

出納日記
江戸東京博物館

白木屋呉服店 白木屋の信条 建築工事中の断り及び宣伝
江戸東京博物館

長着 袷(女性用)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

時事漫画 第91号
北沢楽天/主筆 小川治平 穂積稲天/編
江戸東京博物館

植物 絵葉書 ポピー(紫)
江戸東京博物館

縁台
鈴木春信/画
江戸東京博物館

虫眼鏡
江戸東京博物館

銀座五十年 戦災をうけた銀座四丁目 パノラマ(右側)
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

独楽
江戸東京博物館

ロシアのネフスキー街(二)(No.249)
江戸東京博物館

玩具 バッジ 熱帯魚
江戸東京博物館

日原鍾乳洞内白衣観音
江戸東京博物館

大正大震火災
江戸東京博物館

貯金通帳
江戸東京博物館

御預金一札之事
御預り主 清右衛門/他作成
江戸東京博物館