大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001334
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.3 cm x 6.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97903.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
前田晁あて葉書 旅先からの便り(絵葉書)
中村星湖/作
江戸東京博物館
天変地異 全
小幡篤次郎/著
江戸東京博物館
スケッチ 奥山劇場 浅香光代
清水崑
江戸東京博物館
独楽
江戸東京博物館
昭和十二年一月 新聞切り抜き 寒い冬の食事は雑炊にかぎる
江戸東京博物館
円蔵寺虚空蔵菩薩御神籤(第七十四凶)
奥州柳津円蔵寺
江戸東京博物館
簪
江戸東京博物館
下駄
東京三越/製作
江戸東京博物館
上野の山の秀ならむかぎろひてまだ雪おくは二荒山かも
竹久夢二
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1905年 旗艦三笠の沈没 Flag-ship Mikasa sunken
江戸東京博物館
三越 3月の御案内
江戸東京博物館
銀座金春映画館
堀井猛司
江戸東京博物館
昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
相渡候手形之事 他
江戸東京博物館
釘鉄物之通
鉄屋源七
江戸東京博物館
時局日誌 NO.53
江戸東京博物館