
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001334
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.3 cm x 6.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97903.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

贈答用紙箱 御砂糖
[北川商店]/製
江戸東京博物館

マリヤナ時報 号外
江戸東京博物館

東京・麻布・市兵衛町・生々園・宏(達弥)事務所電話芝三六九番,簡易住宅・一間の家(納戸・押入・浴室・便所・台所付)
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

小四チビてんぐすごろく(『小学四年生』32巻10号付録)
福井英一/案・画
江戸東京博物館

辞令 (陸軍四等軍曹に任命につき)
江戸東京博物館

鳥名便覧
島津重豪/纂
江戸東京博物館

大福金銀帳
菖蒲村飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館

旅順口封鎖中ノ我艦隊 我艦隊ノ仮泊
江戸東京博物館

船戸張子 猪のり大黒
松崎久男
江戸東京博物館

自然木燭台
江戸東京博物館

写真袋 Wiesenhavern’s Effwee Aristo Papier
FRIEDO WIESENHAVERN/作成
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

三人上戸
江戸東京博物館

三越美術工芸品展覧会陳列場
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/撮影
江戸東京博物館