
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001334
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.3 cm x 6.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97903.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日光東照宮
江戸東京博物館

神武天皇御伝略記 全
菊井惣鉄/著
江戸東京博物館

漬物樽
江戸東京博物館

人形 「山びこ」
清原たかを/作
江戸東京博物館

松田商報 御寺院用印刷物調製所松田商店案内
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

下絵 「振天府」(旗を持つ軍人)
川村清雄/画
江戸東京博物館

日本青年館 昭和11年3月 趙澤元 第1回舞踊発表会 ちらし
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

朝鮮国書翰日本国返翰
菅某/写
江戸東京博物館

フランスの至宝 エミール・ガレ展
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

染鹿革升型三折財布
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 桔梗に鈴虫
酒井抱一/画
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

手拭い
鏡味仙寿郎/発注
江戸東京博物館

万木村文書 借用申金子事
借主 林蔵/他1名作成
江戸東京博物館