大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001334
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.3 cm x 6.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97903.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
東京名所 新橋ヨリ銀座通之光景
黒木半之助/画
江戸東京博物館
東京大相撲常設国技館破風造り土俵四本柱
江戸東京博物館
浅草秋の観光祭茶会 招待券
江戸東京博物館
書簡(新年の挨拶状)
せ紀
江戸東京博物館
長板中形型紙 菱格子
江戸東京博物館
第二回東京市内品質宣伝の時のホーカー石鹸仮店舗
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 粗布 旅館花やぎ
江戸東京博物館
関東大震災 屋根も客席と化した汽車
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
息子の縁談(52)[老人と女性]
清水崑
江戸東京博物館
信濃国松本藩 江戸表御取計控
江戸東京博物館
堀井謄写堂 謄写版謄写機案内
江戸東京博物館
開化都々一 三 [1]
とらしげ/画
江戸東京博物館
鉄道汽車発着時刻並賃金表
改正舎
江戸東京博物館
絵筆[柄長調整 中筆]老文元
老文元
江戸東京博物館
防火用水
江戸東京博物館
長板中形型紙 松に雀(小判 追掛)
江戸東京博物館